昨日、友人2人(友人1号&3号)と大阪市内の桜を眺めに自転車で出掛けました。

 

 

淀川に架る、豊里大橋左岸に午前7時に集合です。

 

市内を回るにしてはちょっと早めの集合時間ですが、友人3号が昼前から予定が入っているとのことなので。

 

淀川(新淀川)と大川(旧淀川)が分かれて1㎞も走らない辺り、まず最初のお花見ポイントです。

 

 

 

 

 

 

 

左:友人3号、右:友人1号

 

 

大川対岸には屋形船が係留されており、沿岸には桜、その上を阪神高速 守口線が走っています。

 

 

写真が趣味の3号が一眼レフカメラで撮影中。

 

 

私は同じようなアングルをスマホのカメラで(^^;

 

 

この公園や毛馬こうもんの辺りは大阪国際空港(伊丹空港)へのアプローチコースになっていて、定期的に旅客機が上空を通過していきます。

 

 

二人はクロスバイクで、私は折りチャリで。

 

 

桜、遊歩道、河川、橋、高速道路が並ぶ、大阪らしいと言えばらしい風景です。

 

 

大阪ふれあいの水辺(帝国ホテル大阪前)までやってきました。

 

 

 

右手前が帝国ホテル大阪、中央と左はOAP(大阪アメニティパーク)タワー群

 

 

桜を撮る1号を撮る3号 よくやるパターンです(笑)

 

 

また旅客機が通過!! 全日空ですな。

 

 

桜ノ宮銀橋。

 

 

京阪電車が天満橋駅(地下駅)から上がって来て、寝屋川を渡ります。

(手前の川は大川になり、橋の左側は寝屋川)

 

 

 

大川に架かる川崎橋から上流側の風景。

左岸は造幣局の「桜の通り抜け」会場。

 

 

奥が「桜の通り抜け」。

 

 

「通り抜け」に行くには事前の申し込みが必要。

入場申し込みチェックのための列ができるらしい。

 

何度も行った者からしたら、そこまでして見に行くこともないかと。

たくさんの花見客で、桜よりも人を見に行ったみたい(^^;

ま、懐かしい出店は面白いけどね。

 

 

大阪城公園北エリアの新鴫野橋を渡り、寝屋川川辺で大阪城をバックに愛車をパチリ!!(^^)

 

 

また後ろから盗撮された(´з`)

 

 

 

この時点でまだ9時過ぎ。

 

 

OBP(大阪ビジネスパーク)内のマクドナルドで朝マック。

 

 

この辺り、休日は空いてますよ。

 

友人3号とはここでお別れ。

 

私と1号で鶴見緑地公園へ向かいました。

 

 

ここにも出店が並んでましたよ。

 

 

フリマ 入場無料 の文字に引かれてご来店!!

 

 

メインは衣料類でしたね。

 

 

その中で黒いキャップをお買い上げ。

 

先月の福島旅行で帰りのバスでお気に入りの黒いキャップを忘れてしまったため(戻ってきましたが)予備の黒いキャップをゲットです。

 

 

 

鶴見緑地公園は桜の数は少なめで、池の周りに植わっているのがほとんどでした。

 

 

発 : 午前      06:00 

 

着 : 午前      12:00

 

走行距離           40 Km

 

半日でしたが、久しぶりに友人達と走れて良かったです。

彼等とは昨年の5月末の「ビワイチ」以来のポタリングだったので。