朝からSRの点火プラグを交換しました。

 

単気筒なんで交換するプラグも1本です(^^)

 

 

イリジウムとかも考えたんですけど、そんなに高回転エンジンでもないし、純正と同じ型番のプラグにしました。

 

 

プラグ交換って完全に頭から飛んでいて、先日タイヤ交換した際にショップの社長から

 

「単気筒は早めに交換しておいた方がいいよ」

 

って言われて、そう言えばまだ換えてないなぁって思い、昨日、仕事帰りに2りんかんで購入してきました。

 

 

上:旧   下:新

 

 

上:旧   下:新

 

 

タイヤの慣らしも兼ねて、近場をツーリング。

 

 

奈良県生駒市にある「くろんど池」へ

 

 

道路が池を横断していて、そこを走れます。

 

 

天気は良くてもさすがに冬場にボート遊びしている人は居ませんな。

 

 

逆光になってますけど、風も無く穏やかな水面に陽がキラキラと反射して、良い感じです。

 

交換したタイヤですが、やはり私には違いが分かりませんでした(笑)

モンキーのようにタイヤパターンが変わったわけでもありませんからね。

それでも新しいってだけで気持ち良いし、安心して走れますよ(^^)

 

それよりもクラッチの繋がりに違和感を感じ、帰宅後調べてみたらレバー側のケーブルの先端が正常な位置ではないところに挟まっていたようで、それを直したらいつもの感じに戻りました。

 

 

ところで、大相撲大阪場所の浅香山部屋(親方は元大関の魁皇)ですが、大阪稽古場は、奈良県生駒市高山町くろんど池ほとりのくろんど荘(宿舎)の隣にあります。

 

すでに準備が始まっていました。