今日も良いお天気でした。

 

年末にブロ友さんの記事で紹介されていた、高倉とんど保存会主催の『高倉とんど焼き』の現場を見てきました。

 

「とんど焼き」とは、小正月の時期にお正月のしめ飾りや稲わら(とんど)などを燃やして五穀豊穣・無病息災などを祈る行事で、数十年前に途絶えてしまったものを地元の方達が平成22年に復活させたものです。

 

 

 

 

今年の干支である辰(たつ)の「とんど」が展示されています。

 

 

その横には兎も居ましたよ。

 

 

ことしは14日の日曜日に焼かれるみたい。

 

娘にLINEしたら「こどもが元気やったら行ってみたい」と。

 

そう、何か予定したり、外出するとなると決まって熱を出したりして体調を崩すのがお決まりになってるもんでね。

 

===

 

深夜1時頃、普通では飛ぶことの無い時間に自衛隊と思われるヘリコプターが3機編隊で東に向かって飛んでいきました。

 

 

スマホカメラなのでブレてますが、音はシッカリと聞こえていたし、自衛隊機独特の飛行音でした。

 

直接的ではないにしても、やっぱり能登半島地震の関係でしょうか。

少しでも早く落ち着いて、復興されますように。