昨日は休業日でしたが、同期の忘年会に行って来ました。

同期と言っても年齢はバラバラなので、既に退職した者も居ます。

 

開催地は大阪北部エリアにある摂津市のJR千里丘駅前。

 

私が住む街からは淀川を越えて行くルートになり、一般的には京阪電車で大阪市役所のある淀屋橋駅へ。

 

 

淀屋橋駅からは大阪メトロ御堂筋線(旧大阪市営地下鉄)に乗り換えて梅田駅へ。

そこから徒歩数分のち大阪駅からJR京都線(東海道本線)で千里丘駅へってパターンです。(新大阪駅経由もあり)

 

 

 

もしくは京阪電車門真市駅大阪モノレールに乗り換えて摂津駅下車のち、JR千里丘駅まで30分ほど歩くパターン。

 

 

まぁ、この寒い中歩くのは楽しくないけどねぇ~

 

 

そんなことで、時間に余裕もあったので普段は乗らないルートで千里丘駅を目指すことに。

 

 

京阪電車 寝屋川市駅西口からJR茨木東口行きの京阪バスに乗りました。

寝屋川市駅はどちらかと言うと東口の方がメインかな。

 

現在、寝屋川市駅西口周辺は道路拡幅工事のためガチャガチャした感じになってます。

 

 

今回はバスで淀川を渡ります。

 

途中、摂南大学という工業系の大学の前を通るので、そこから大勢の学生が乗り込んできて満員になりました。

丁度、下校時間に重なったようです。

 

 

 

丁度、1時間ほど乗車してJR茨木東口に到着です。

 

 

茨木駅から千里丘駅へは一駅の乗車です。

 

住んでいる地域から繁華街に出るにも私鉄&地下鉄のみで行けますので、JRを利用する機会って滅多にありません。

 

 

千里丘駅から吹田方面の眺め。

さすが東海道本線です。たくさんの線路が並んでいますね。

 

ちなみに一番右側の線路は貨物専用線だとか。

そう、あのメチャクチャ馬力のある牽引車が何十台も繋がった貨車を引っ張って走ってるJR貨物です。

 

さて、肝心の忘年会の写真は撮り忘れました。

まぁ、それだけ盛り上がったってことですが、久しぶりに会う面々は相変わらずの者も居れば、老けてジジイになった者も(笑)

って、人の事言えませんけどね(^^;

 

滋賀県の北の方から来ている者も居り、帰宅するのに2時間以上掛かるってこともあって21時前にお開きとなりました。

それでも17時からやっていたので、みんな十分に楽しんだようですが(^^)

 

帰りは往路に乗ったバスの便も無いので冒頭に紹介したルートで帰ります。

 

途中、淀屋橋駅で一旦外に出て、御堂筋のイルミネーションを見学しました。

 

 

寒いのは嫌いやけど、この季節のイルミネーションは映えるねぇ(笑)