二日目、大好きな朝ごはんから。

 

 

旅行では夕食よりも朝食の方が美味しく感じるとんべです(笑)

 

 

蟹味噌汁、うまし!!

 

 

朝の光が海面で踊っています(^^)

 

 

宿から15分ぐらいのところにある『丹後ジャージー牧場 ミルク工房 そら』

 

 

またもやソフトクリームですが、今回は下にチョコのジェラートが入ってます。

どちらも濃厚な味わいで美味しゅうございました。

 

 

生後一月半の仔牛と触れ合う兄弟。

 

 

各自、職場や友人へのお土産を買うため土産物屋『かに一番 久美浜店』へ

 

それぞれ選んで、チビたちはバァバにお菓子を買ってもらって満足したのち、国道178号線を出石方面へ。

 

 

昼前に出石町に到着。 ちょっと曇ってます。

 

 

 

出石城跡周辺の鮮やかな紅葉。

 

 

 

 

 

 

 

出石城本丸跡へ向かう途中の展望場所から出石町内を眺めます。

 

 

出石のシンボル 辰鼓楼

 

 

出石皿そば たくみや さんで昼食。

 

炉端もあり、とても落ち着いた雰囲気のお店でした。

 

 

食べる直前に自分でわさびをすり下ろします。

 

 

 

一人前5皿で990円。ちょっと値上がりしてるのかな?

 

 

いただきます。

 

出石の皿そばは定期的に食べに来ていますが、いつもお腹いっぱいになって

「もう当分そばは要らん」って思うものの、しばらくしたらまた食べたくなります

(笑)

 

 

辰鼓楼の前の広場には変わった乗り物が置いてありました。

 

光岡自動車製のLiKE-T3という電気自動車で、レンタル出来るみたい。

 

 

 

フロントシートはカブのシートに似てますね。

 

 

 

けどこれ、目の前にある出石城跡までは乗って行けませんよ、すぐに階段だから。

車で登られる別のルートがあるのかな?

 

帰りも運転は婿さんに任せて寝てしまい、目が覚めたらツーリングで何度も訪れている「道の駅 京丹波 味夢の里」でした(^^;

 

 

あれだけ皿そばを食べておきながら、「ちょっと小腹が・・・」と全員コロッケを(^^;

 

でも、こうして食べるコロッケってなんて美味いんでしょう(笑)

 

そこから高速で1時間も掛からずに帰宅しました。

家族旅行は、今年はこれで終了。

 

ま、ツーリングとして日帰りではまだまだ出掛けるでしょうけどね(笑)