家族で京都府の久美浜町まで一泊旅行に行って来ました。

 

 

私達夫婦、息子、娘一家で総勢7名となり、マイカーでは全員は乗れないのでレンタカーで行きます。

 

ノア? ヴォクシー? よくわからんけど、1BOXはたくさん乗れて便利ですなぁ~

 

 

第二京阪道~京治バイパス~京都縦貫道(国道478号線)と走って、宮津へ。

 

 

「道の駅 海の京都 宮津」で漬け丼を。

 

 

 

 

駐車場に車を停めて天橋立観光です。

 

 

廻旋橋

 

 

旋回する様子を見ることが出来ました。

 

 

向こう岸(天橋立側)でも観光客が渡れるのを待っています。

 

 

来年はモンキーか折りチャリで通りたいと思ってます。

 

 

この時期、観光客は少ないんでしょうね。

 

 

海岸まで出てみました。

 

孫が調子に乗って波打ち際まで行って、絵に描いたように波を被って靴下まで濡らしてました(笑)

 

 

分り辛いけど、山の中腹に笠松公園が見えます。

 

 

歩いているとキジトラが近づいてきました。人を怖がりもせず、頭を擦り付けてくる仕草を。

 

で、餌をくれないと分かるとそのまま離れていきましたよ(^^;

 

 

 

私以外、酒の呑める家族は天橋立ワイナリーで土産のワインを選んでました。

 

 

私はワインソフトを(^^)

 

 

ワイナリーの横で乗馬体験が出来るというのを見つけ、多分怖がって乗らないだろうと思いながら上の孫に「乗るか?」って聞いたら「うん」と。

 

ビビりなのに今回は自分から馬の鞍をよじ登ってましたよ。

 

 

馬上では固まってましたが、怖がりもせず初乗馬完走しました(笑)

 

 

 

 「怖がりやと思ってたけど、大きな馬を触れるんや!」と家族一同驚きました(笑)

 

乗った馬はサラブレッド種らしいですが、毛並みも良くて、筋肉質できれいな馬体でした。

 

 

宿に向かう途中、久美浜湾からの夕日。

 

 

こんな写真が撮りたかったんですよ(^^;

 

 

民宿 くろだ屋(正確には人偏に屋の尸が無い文字)

 

夕食の時間が早かったので風呂は後回しで、今回のテーマである『蟹三昧』スタートです!!

 

 

蒸し蟹は

「先に召し上がると続きのものが食べられなくなる方が多いので、よろしければお持ち帰り出来るように致しますが」

と宿の方がいってくれたのでそうすることに。

 

実際、正解でした。 もうお腹いっぱいでしばらく風呂にも入れませんでしたもん。

 

 

食べたいけど、食べられない牡蠣。火が入ってたら大丈夫とは思うものの、もうあんな苦しい思いはしたくないのでパスです。

 

(私、牡蠣を食べて複数回、嘔吐、下痢、腹痛の三重苦な目にあっていて、いまは恐怖しかありません。昔は普通に食べられてたんですけどね)

 

 

蟹味噌。

 

 

アワビ。

 

 

焼き蟹

 

 

 

 

雑炊

 

あたしゃ蟹料理ではこの雑炊が一番好きかも(^^;

 

とにかく満腹で大満足でした。

 

後編へ続く