昨日からゴールデンウィークに突入されている方も居られるでしょうね。

 

私はカレンダー通りの出勤なので明日、明後日と仕事です。

GW後半のお天気がイマイチの予報ですが、良い方にハズレて欲しいもんです。

 

 

さて、モノタロウでヤマハの純正パーツを購入しました。

 

ボルト1個から買えますよ。

 

 

 

タイトルにもあるように買ったのは足を置くフットレストのゴム製カバーです。

 

写真は購入から1年8か月使用した状態のカバーですが、端の方が擦れて千切れてしまってます。

 

今回、息子から私に使用者が換わったのを機会に気になるパーツは交換していきたいと思っているので、まずはこれから(^^)

 

 

振動の多いSRに取り付けるネジには緩み止めが必須かと。

 

 

私、昔に乗っていた時もリターンしてからもフットレストのカバーを交換したのは今回がはじめて。

 

交換してパワーが上がるわけでも、燃費が向上するわけでもありませんが、気分がスッキリしましたよ(笑)

 

 

久しぶりに訪れた聖地。

近鉄京都線の興戸第2号踏切です。

 

これから緑が増えて、いい感じな場所になっていくんですよ。

 

 

もう一か所、紅葉と滝で有名な大阪北摂エリアにある箕面市、その市を東西に貫く国道171号線沿いにあるバイク用品ショップの老舗、南海部品箕面店がリニューアルオープンしたので行って来ました。

 

店舗の広さは同じですが、見やすくなったし、品数も増えてように思います。

欲しいものはいろいろありますが、今回も眺めるだけです(^^;

 

ここは私が16歳でバイクに乗り出した頃にはすでに営業していた長い歴史を誇るショップです。

 

当時は2りんかんNAPS、バイクワールドなどの店も無かった時代で、何かを買うときはもちろん、単に暇をつぶす時にも訪れていたことを思い出します。

 

もうひとつローカルな話題なんですけど、南海部品と並ぶほどの歴史といえば、大阪府道2号線(中央環状線)の淀川に架かる鳥飼大橋北詰にあるレーシングワールドがあります。

 

私がはじめてフルフェイスヘルメットを買った店がここでした。

あの頃は若かったなぁ~~~( ̄ー ̄)