数日前から50~70%と雨の確率が高く、ヤキモキしていましたが、週末に雨 → 曇となり、「ツーリング決行!!」
が、前日にまた傘マークが復活し、最終判断は当日の朝ということに・・・
結局、こうしてレポートをアップしているんですから、ツーリングに行けましたけどね(^^;
高槻市の国道170号線沿いにあるコンビニに集合。
メンバーのごまさん、DAX125で登場です!!
新しいDAXの実車を間近でゆっくり見るのは初めてです。
またがらせてもらいましたが、足付き性はモンキー125より若干良いかと。
ま、微々たる差で、普通の足の長さだとどちらも足付き良好となるんでしょうけどね。
タイヤのペイントやヒゲも残っていて、下ろしたての新車だということが分かります。
このDAX、納車まで9ヶ月待ったとか。
この異常な状況、いつまで続くんですかね?
さて、いつもの如くプロペラ先生のご指導の下、インカムの接続を行ってからそのプロペラ先生の先導で出発です。
枚方大橋で淀川を右岸から左岸に渡り、枚方市駅付近で京阪電車を横断し、引き続き国道1号線を横断したのち、十津川に架かる谷瀬の吊り橋へのルートや日本一長来路線バスのルートにもなっている国道168号線を走り、大阪と奈良を結ぶ163号線から奈良市内を目指します。
最初の目的地は、大仏さんで有名な東大寺の近く、『旧奈良監獄』です。
我々が写真を撮っていると黄色いスーパーカブの女性ライダーやカスタマイズされたCB400Fore2台のカップルが次々に到着し、順番待ちされてました。
しかし、本日はホンダデイで、参加車や出会ったバイクはすべてホンダ車でしたよ。
ここでの動画はルートさんが撮影してくださっていたので、アップを待ちましょう(^^)
その後、距離的には数㎞ですが、奈良県から京都府へ移動し、本日のメインイベントである『無鉄砲』でラーメンを!!
開店前に到着したんですけど、既に複数のお客さんが並んでいました。
結局、我々は一巡目には入れず、15分程待ちました。
それほど広くない店内に入り、私はとんこつ醤油で麺硬め、スープは普通でネギ多めを注文。
これがそれ。
次回、食べるなら麺の硬さは普通にします(^^;
ショワインファミリーのフードファイターであるだいきちさんはラーメン + チャーシュー丼を(笑)
無鉄砲から300mほど西にあるパン屋さん『レガル(REGAL+E)』へ。
普段は昼前にはほとんどのパンが売り切れになる人気店ですが、今日はいろいろなパンがまた残ってました。
しんいちさんはお土産に複数購入。
お腹いっぱいになりながらも、甘いものは別腹ってことで、『まほろば大仏プリン』へ。
私は大和茶プリン(左)、姐さんはカスタード(右)を購入。
大和茶プリンはシロップの代わりに小豆が入ってましたよ。
ここでしんいちさんが一時行方不明に?!
こんな小さな店でどこに行ったん? と探したところ、屋上で独り黄昏れていたとのこと。
なかなかやりますなぁ~(笑)
ここからは国道24号線を北上して、京都府宇治市にある『アルペンアウトドアーズ京都宇治店』へ。
物欲を掻き立てる品物が、これでもか!!と言うぐらい並んでいましたが、資金が無いのはもちろん、ちょっとした品でもバイクで持ち帰るのは厳しいので「見てるだけぇ~~」ってことに。
休憩スペースで、ブログ姐さんに缶コーヒーを奢ってもらい、しばしマッタリと(^^)
京滋バイパス側道を走り、宇治川、桂川を渡って国道171号線へ出て、解散場所の高槻市のコンビニへ。
6時間ちょっとの行程でしたが、雨に降られず良かったです。
私は旧奈良監獄も無鉄砲、大仏プリンもはじめて訪れたところでした。
計画・先導してくれたプロペラさんに感謝です。