今日は偶然息子も休みだったので、一緒に昼ご飯を食べに出掛けました。
出掛けたと言っても、自宅から車で5分程のところにあるトンカツ屋へですが。
私はロースカツ・エビ定食を。
で、息子は買い物をした後、友達と会って食事してくるとかで昼過ぎに出掛け、残されたお父さんもせっかくの良いお天気なのでお外で遊ぶことに。
バイクでとも思いましたが、夕方から用事を言われているので短時間だけ自転車で近場を回ることにしました。
行先は今年の1月にハイキングとして訪れた『源氏の滝』です。
距離にして往復で15㎞程。
途中、前方の生駒山地に向かって線路が伸びている京阪電車交野線を跨ぎますが、元々この路線は今の京阪電車ではなく、信貴生駒電鉄という会社が設置して、いずれは生駒山地を横断して奈良県生駒市まで繋げる計画だったようです。
結局、資金難等の理由で実現出来ませんでしたが、今でも終点の私市駅の前にはその用地の跡のような空間が生駒方面に向かって延びています。
さて、源氏の滝の手前には大きな石が横たわっており、その上には「不動明王」の石仏が祀られています。
写真では明るく写ってますが、木の葉が生茂っていて、昼間でも薄暗いほど。
滝に到着。
平日の午後、誰も居ません。
ここは有名な心霊スポットなんですが、上にも書いたように昼間でも暗くて、人の気配は無く、只、水の流れる音だけが聞こえている場所に独りでポツンと居ると誰かが後ろに立っているような錯覚が・・・(怖)
逆に誰も居ないので好きなように写真を撮れましたが(^^;
良いお天気でしたが、そんなに距離も走ってないので大汗をかくほどでもなく、足の怠さが心地良いポタリングでした(^^)
発 : 午前 0:40
着 : 午後 2:20
走行距離 15 Km




