朝から「とある場所」まで883でお出掛け(^^)/

 

 

走り慣れた大阪府道109号線を北上します。

 

 

「とある場所」とは昨年も訪れたことのある 弁天の里

 

たまごかけご飯専門店です。

 

 

 

 

写真右側のカウンターで注文&精算&受け取りします。

 

 

前回と同じ定食唐揚げを頂きます。

 

定食 : (ご飯、味噌汁、漬物、惣菜(高野豆腐)  500円

唐揚げ : (3個入り) 150円

 

 

たまごは食べ放題ですが、お代わりのご飯は一杯200円です。

 

 

からあげも一個一個が大きくて、小食になったオヤジには食べ応え十分!!

 

隣の「みずほファーム西別院店」では野菜の他に鶏肉やたまごを購入することができます。

 

 

丹波黒どり(上) や 赤どり(下)が並んでます。

 

食べた唐揚げはどっちなんかな?

 

 

さくら卵 12個入り 345円

 

赤卵  13個入り 594円

 

 

どれも20個入りですが、こんなパックで売られている卵を見たのは初めてです(^^;

 

 

店に置いてあるのと同じ出汁醤油。

にんにく風味や山椒、ハバネロなど卵掛けご飯用の醤油が並んでます。

 

さすがにバイクなので卵は買いませんでしたが、代わりに好きな野菜のひとつである 白菜 を買って帰りました。

 

 

一玉160円。

100円のもありましたが、葉が白いし、柔らかくて美味しそうだったのでこちらにしました。

 

帰りは423号線で池田市に出て、ウォンバットで有名な池田市立五月山動物園の前を通って箕面市役所前から171号線へ。

 

 

箕面の南海部品に寄って、あれこれ眺めて、結局何も買わずに引き上げました。

 

この南海部品 箕面店は古くて、私がバイクの免許を取った時にはすでにありましたよ。

当時、バイクの専門ショップと言えば南海部品しか無かったしね。

 

昭和50年代後半ぐらいに大阪府道2号線(中央環状線)の淀川を渡る鳥飼大橋北詰にレーシングワールドと言う店もオープンしましたが、最近は 2りんかん や バイクワールド などの大型店もありますね。