嫁さんと大阪府交野市(かたのし)にある交野山(こうのさん)に行って来ました。

 

元々は私一人で別の場所に行くつもりでしたが、予定していた用事がキャンセルになった嫁さんも同行することになり、行先を近場に変更して出掛けました。

 

 

交野いきものふれあいの里 駐車場に車を停めてハイキング開始です。

 

現地をご存じの方は「そこから歩くの?」って思われるかも知れませんね。

 

目的地の交野山頂は写真の駐車場から数百メートルほどしか離れてなくて、ゆっくり歩いても往復で1時間ほどのルートなんですよ(^^;

 

ま、嫁さんと一緒だし、帰宅して他にやりたいこともあるので、短時間短距離で一応ハイキングの雰囲気を味わえるルートにしました。

 

昨日の雨でもっと濡れていると思ってましたが、歩くのに問題無い程度のお湿りでしたよ。

 

 

 

 

駐車場からはゴルフ場敷地を通ってショートカット出来るルートもありますが、そこまで端折るのも勿体ないので、一旦下って、また登る「さえずりの道」ルートで。

 

 

ゴルフ場からのルートと合流した先に2つの鳥居が迎えてくれます。

 

 

 

梯子も二つあって、なかなか楽しめます(^^)

 

 

交野山に到着!!

 

 

景色を正面に見るより、背中を向けている方が恐怖心は大きいですね。

嫁さんには内緒ですが、足が震えてました(^^;

 

 

赤白鉄塔のすぐ右側に あべのハルカス が見えます。

 

 

正面は六甲山ですね。 手前は第二京阪道路

 

 

京都方面を見てますが、真ん中やや右寄りの奥の方の山、何山だか分かりませんが、てっぺんに雪を頂いてます。

 

 

東側から見上げた観音岩

 

当初はここで引き返す予定でしたが、嫁さんが「歩き足りない」と言うので、そのまま  いきものふれあいの里 まで行くことに。

 

 

交野市いきものふれあいの里 にある 白旗池

 

 

いきものふれあいセンターの展示施設には以前にも紹介した 大阪湾から淀川~天野川の底を歩き、源氏の滝を登ってやってきたモクズガニが展示されています。

 

 

 

センター横のベンチで休憩した後、交野市いきものふれあいの里 から来た道を引き返し、クルマを停めてある駐車場まで戻りました。

 

 

その後、同じ交野市内にある『乃田』という蕎麦屋さんで昼食を。

 

 

嫁さんはかけそば、私はとろろそばを頂きました。

 

たまにはこんな日もいいかな(^_^)

 

===