本日は箕面のモンキーライダーさん主催のラーメンツーリングに参加しました。
午前9時に門真市内の163号線沿いにあるローソンで落ち合います。
今回、15台の参加らしいのですが、その中で私が知っている人は主催者を除いて私が参加しているツーリンググループのリーダーである ショワインさん と同じグループの グロム姐さん の2名だけ。
姐さんは今回のメンバーとも「道の駅スタンプラリー」で一緒に走ってるし、身体は小さいけど顔はメッチャ広い!!
とにかく集まったバイクがどれも普通じゃなくて、その中でも複数台ある改造されたモンキーはオリジナルの部分が見つけられないほどすべてに手が入ってます。
写真を撮るのも遠慮してしまったので、改造モンキーの紹介は無しです(^^;
このコンビニのトイレが使えなかったため、少し離れた別のコンビニに移動してから改めて出発しました。
次に停まったのも163号線沿いの生駒市内のコンビニ。
バイクとは言え、これだけの台数となると広めのコンビニぐらいしか停められる場所が見当たりません。
最後の停車場所はまたまた163号線沿い(笠置町)のコンビニです。
このコンビニから目的地の笠置キャンプ場までは5分ほどの距離。
最近、再塗装の終わった笠置大橋を渡り
キャンプ場へ入ります。
キャンプ場はほぼ満車状態。
車で来ていたら諦めなくてはいけなかったかもですが、バイクなら大丈夫(^^)
とは言うものの、一番奥まで行かないと停められませんでしたけどね。
箕モンさんの進行で各自自己紹介を。
その後は各々持参したラーメンの調理開始です。
私はサッポロ一番みそラーメン
だけでは味気無いのでキャベツと牛肉、刻みネジをば(^^)
美味しく頂きましたが、思っていたより天気が良く、気温も高かったので、暖かいラーメンを食べていると暑くなってきましたよ。
ショワインさんのラーメンは豪華な かに三昧 !!
ラーメンだけでは満腹にならないので、今回はホットサンドを作ります。
食パンにマカロニサラダを挟んで焼きます。
で、焼き上がりを待っていた時、グロム姐さんの服にてんとう虫が留まりました。
良く見ると普通のてんとう虫とは模様が違うような?
ショワインさんと「違うなぁ~、珍しいなぁ~」と写真や動画を撮っていたんですが・・・
何やら煙が出てきたので慌てて見てみると、見事に焦がしてしまいました(>_<)
それでも片面は大丈夫だったのでサンドならぬピザみたいな恰好で頂きました。
お湯を沸かしてインスタントコーヒーを。
グロム姐さんが撮ってくれました。
これまた姐さん撮影の集合写真。
ノロマな私だけポーズをとれてません( ̄▽ ̄)
午後2時頃にはキャンプ場を出発し帰路に。
途中のコンビニで話をするショワインさんと私。 これも姐さん撮影です。
今回のラーツーの主催者である箕面のモンキーライダーさんの愛車、くまモンモンキー
こういうのを見ていると私も原付モンキーを手に入れて改造したくなりますが、あの世界は底なし沼らしいので眺めるだけにしておきます(^^;
もう一台、「これ何?」って思ったバイクを紹介します。
イギリスのAJSというメーカーのバイクで排気量は125ccですが、車体はもっと大きく見えます。
非常に珍しく、オーナー曰く 「同じバイクにはまず出会わない」と。
このモデル、瀬田川沿いにあるライダーズカフェ M&Mに展示してたのを思い出しました。
帰りも163号線を走りましたが、私は途中でグループを外れ早退し、午後4時半頃帰宅しました。
今回のラーメンツーリングは当初10月に予定されていたのですが、天候不順で延期されたものです。
予想以上に暖かく、キャンプ場では上着を脱ぐほどでした。
来週からは気温も下がって寒くなるとの予報なので、こんな気温でのツーリング、今年は今日が最後かな?
次のラーツーは真冬で震えながらになるのかも(^^)