ジクサー乗りの友人1号と午前中だけのショートツーリングに行って来ました。

 

まずは、第二京阪側道(国道1号線)で久御山へ。

そこで国道24号線に入って東進。

宇治川を渡って左折を2回、府道7号線で京阪電車宇治駅前へ。

 

 

宇治川手前を左折し、宇治川右岸を遡って天ヶ瀬ダムに向かいます。

 

早い時間帯だったので、観光客より散歩やジョギングされている地元の方がほとんどでした。

 

 

 

天ケ瀬ダムの下流側に到着。
 

現在、天ヶ瀬ダムは再開発事業として大規模な工事中で、トンネル設備設置、道路整備、桟橋設置、橋梁架替等などを施工しており、今年度末の完成を予定しているとのこと。

 

 

 

ダムという構造物ってスケールがでかくて、間近でその姿を眺めているだけで圧倒されるし、サイズによっては感動さえしてしまいますよ。

 

黒部立山アルペンルートにある黒部第四ダム(通称:黒四ダム)をはじめて見た時は、高い場所からってこともありましたが、身震いするほど感激したことを思い出します(^^;

 

 

その後、宇治川左岸を遡り、途中から府道62号線~国道307号線と走って、本日2カ所目の目的地である 近鉄京都線 興戸第2号踏切へ。

 

 

ここへ第三者と来るのは今回がはじめてです。

私的にはお気に入りの場所で四季折々に訪れていますが、興味の無い人にとっては「へぇ~」ってだけかも(^^;

 

この時点で9時前ぐらいで時間的に余裕があったので、先日オープンした茨木2りんかんに行くことに。

 

高槻市の国道171号線沿いにある高槻2りんかんが移転して名称も茨木2りんかんとなって開店した店舗です。

 

オープン時刻の20分ほど前に到着しましたが、店先には20人近くが待ってました。

 

 

開店時にはのような状況。

 

 

建物は新築なのできれいでしたが、商品は門真&旧高槻店と同じような内容で、特別に目新しいものは見つけられませんでした。

 

ただ、併設の中古車ショップでホォ~って思う車体を発見!!

 

 

 

 

最終型でしょうか? 走行距離137kmとほぼ新車のモンキーがありましたが、お値段はモンキー125の新車価格を上回る599,900円!!

もう生産中止になったモデルなので、このコンディションは希少なんでしょうけどねぇ・・・

 

友人1号とは2りんかんを出た先で別れて帰路に。

 

にしても、暑かったなぁ~

ヘルメットもメッシュ状のモデルって無いかなぁ~?

自転車用でも暑いから一緒か?(^^;