3月にモンキー125だけのツーリングでご一緒した とまるさん から誘っていただき、8月の連休(お盆休み)初日の土曜日、YouTubeでは有名なモンキー乗りの『箕面のモンキーライダーさん』と京都の南丹市にある美山方面へツーリングに行って来ました。

 

 

お二人と待ち合わせたのはファミリーマート 亀岡宮前町店。

土曜日とは言え、自宅から茨木市内を抜けるルートになるため、混んでいるエリアも通ることになり、集合場所まで1時間20分ほど掛かりました。

 

既にお二人共到着されていて雑談されたました。

念のために申し上げますが、私も集合時間の20分前には到着したんですけど、それ以上に早く来られていたってことですな(^^;

 

いつもYouTubeでは拝見していますが、生の『箕モンさん』にお会いするのは今回が初めて。

ちょっと緊張しながら初対面のご挨拶と簡単な自己紹介を。

 

普段ならもっと大勢でツーリングされている箕モンさんですが、今の状況ではそうも行かず、しばらくはモンキーやゴリラにお乗りのライダーさん達と少人数でのツーリングに出掛けて、行った先で各人にモンキー&ゴリラの魅力や購入した切っ掛け、拘り、モデファイ箇所などをインタビューして、それをYouTubeにアップすることを計画されているとか。

すでに数本のインタビュー動画はアップされているようです。

 

そんな話をしていたら1台のスクーターと大きなエキゾースト音のミニバイクがコンビニの駐車場へ!!

 

スクーターのライダーは私も参加させてもらっている アドレスライダーショワインさん  主催のツーリングで何度もご一緒している トッキーさん でした。

茨木市内で私を見掛けていたらしく、「やっぱりとんべさんでしたか!」と。

 

今日はお一人で道の駅のスタンプラリーをされるということで、先に出発されました。

 

で、もう一台のミニバイク、これまたあちこちのYouTubeに登場している モンキーR吹田さん 

 

 

 

カウルもメーター類もいろいろと手が入っている車体。

 

これでどこへでも行かれているようで、今日は日本海へ、翌日は和歌山県の潮岬へツーリングの予定だとか!!

 

吹田市から潮岬往復となると軽く400㎞は越える距離になりますが、このバイクで走ってしまうとは軟弱者の私には信じられません(^^;

 

トッキーさん、モンキーR吹田さんお二人とも先に出発され、我々も次の休憩地点である スプリングスひよし に向けて走り出しました。

 

先頭は とまるさん 真ん中が、最後尾が箕モンさんの順番。

 

30分ほどでスプリングスひよしに到着しましたが、普段よりバイクは少なかったです。

時間的に既に立ち寄って別の目的地に向かっているライガーが多いのかも。

 

ここで箕モンさんの愛車、熊もんモンキーを拝見させてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モンキーいじりのお手本みたいなモデルです。

 

・ ここまででモンキー2.5台分ぐらい投資している。

・ これ以外のバイクに乗るつもりは無いが、もし乗るとしたら400クラスの白バイ仕様のバイク。

 

白バイに興味がお有りのようで(^^)

 

 

 

 

 

 

こちらは、今回のツーリングに誘って下さった とまるさん の黄モンキー

 

こちらもモデファイ箇所多数!!

写真を撮ってなかったんですけど、釣り竿を固定する自作のステンレスホルダーが素晴らしいですよ。

 

「モンキーならどこへでも入って行けるから釣り竿も運びたかったんですよ」と。

 

次に向かったのが 道の駅 美山ふれあい広場

 

 

広場で無理を言って箕モン号に跨らせてもらいました。

 

思っていたよりゆったりとした感じで窮屈さはありません。

タイヤを8インチから10インチにアップされているので車高も5センチほど上がっているとか。

私ならこのバイクで長距離や箕モンさんのペースで走れるだろうか?

 

ここでYouTube用の動画を撮ってもらい、広場から200mほど離れたZERO-BASE(ゼロベース)と言うライダーズカフェへ。

 

 

ここは箕モンさんお気に入りのカフェらしく、「もう何度も来てます」って。

 

 

ここで少し早めの昼食を。

私はロコモコ丼を注文しました。

 

 

食後は本日のメインイベントである 

「箕面のモンキーライダーさんからモンキーライダーへのインタビュー!!」

 

インタビューされる人がカメラを持って自分の愛車を写しながら質問に答えるという斬新な形(笑)

 

インタビューは一人に10分以上掛けて聞いてはったと思います。

これが編集後にどんな内容でアップされるのか? 楽しみですよ(^^)

 

 

私にも聞いてくださったんですけど、私の青モンはほとんどノーマルのままで、手を入れてる部分はマフラーとキャリアだけなんで、質問される箕モンさんも困られたと思いますよ(^^;

 

 

インタビュー終了後、3人で集合写真を。

 

秋にはこのカフェで大きなイベントを計画されているらしいです。

具体的なことは箕モンさんのYouTube若しくはTwitterでアナウンスされるでしょう。

 

もう一度 ふれあい広場 に戻って例のものを!!

 

 

感染予防対策の施されたお店で

 

 

濃厚なソフトクリームをば(^^)

 

オッサン3人がソフトクリームをペロペロしている姿は・・・(´ー`)

 

 

帰路は箕モンさんの気遣いで私が最後尾に。

 

「せっかく動画を撮っていても同じ絵ばかりじゃ面白くないでしょ。」

 

と、さすが人気モトブロガーらしい配慮に感謝です。

でも、スキルの低い私が編集する動画の内容はつまらんものになると思います・・・(~_~)

 

 

とまるさんとは亀岡市内のコンビニで別れ、箕モンさんに先導してもらって高槻・茨木方面へ山道を走ります。

 

箕モンさんとも途中で別れ、帰宅したのは18時前。

久しぶりに早朝から夕方までバイクに乗って遊びました。

 

箕モンさんは「ツーリングの同行予約」が溜まっているようで、この連休も別の方と出掛けるようです。

人気者は大変ですねぇ~

と言いながら、私も「また声を掛けて下さいね」とお願いしておきましたが(笑)

 

御二方、今日はお疲れ様&ありがとうございました。