大阪にお住まいの方には説明の必要も無いでしょうけど、京都と大阪を結ぶ鉄道のひとつに京阪電車があります。
京都出町柳と大阪の淀屋橋をメインに、滋賀県の大津や平等院で有名な宇治などにも支線が延びています。
で、わたくし とんべは子供の頃からその沿線に住んでいるためか、京阪系の車両が大好きになり、あれこれコレクションしております。
これまでに集めたアイテムの一部をご紹介します。
まずはバス関係

トミカリミテッド ビンテージ LV-23b 日野 RB10型

THEバス コレクション 1/150(Nゲージサイズ) 日野 RE100

THEバス コレクション 1/150(Nゲージサイズ) MITSUBISHI MP218/618

THEバス コレクション ミニバス編 VOL.1 日産ディーゼル RN

スルッとKANSAI 置時計

スルッとKANSAI バスブロック

これは実車です(^^;
トミカ系から関西の私鉄でつくるスルッとKANSAIと言うグループが限定品として発売しているものまで適当に並べました。
ちなみにスルッとKANSAIのアイテムは主要な駅での販売なので、いい歳したオッサンですが朝から並んで買いましたよ(^^;
ま、周りもオッサンだらけでしたけどね(笑)
続いては電車系

よく覚えてない製品(^^;



BANDAIの商品で正式名称は Bトレインショーティー 通称Bトレ
Nゲージサイズの車輛をチョロQと同じように前後に圧縮したようにデフォルメしたモデルで、見た目は可愛らしいけどNゲージのパーツが使えて、モーターなどを仕込むと走ります。


8000系特急カラー これもスルッとKANSAIだったかな?

知る人ぞ知る、京阪京津線を走る800系
この路線は京都三条~びわ湖浜大津を結ぶ、地下鉄+山岳鉄道+路面電車の3つの顔を持つ鉄ちゃんには憧れの路線です。
そんな路線を走る800系は通常の車輛には無い装備が施されていて、1両の価格が新幹線と変わらないほどになるとか。

上記車輛を自作駅に置いてみました。
実際にこの車両が並ぶことはありませんけどね(^^;



スルッとKANSAI 電車ブロック


スルッとKANSAI 光るDXトレインセット

こちらも実際の車両を撮影したんですけど、この時はたまたま雪が降っていて、大阪ではなかなか撮れないロケーションでした。
念のために申し上げますが、わくたしは鉄っちゃんでもバスオタクでもありません。
単に京阪が好きなだけです(^^;