今日は愛車レヴォーグの1年点検の日。

 

早いものでレヴォーグが納車されてからもう1年になります。

 

ってことで、朝の10時にディーラーへ!!

 

展示エリアには先日発表になった新型のフォレスターが。

 

イメージ 1

 

イメージ 2

 

エクステリア : 縦横比は違うものの基本はレヴォーグと同じ顔、スバル共通のデザインです。

 

イメージ 3

 

インテリア : ステアリングのデザインも同じ。

 

メーターやスイッチ類の配置も同じです。

 

アナログな針の速度計と回転計、同じく針で示す燃料計と水温計。

 

昭和なドライバーである私にはこのパターンが最適・最良(^^)Y

 

イメージ 4

 

カーゴルームもレヴォーグより車内高があり、幅も広いので使い勝手も良さそう。

 

とは言っても、一番のお気に入りはレヴォーグなんで、他の車種には興味無しです。

 

 

事前の予約時に担当から点検・整備に2時間ほど掛かると言われていたので、折りチャリを積んで行って、作業中に周辺を適当にポタってこようと考えてました。

 

ショールームでボォ~っと待ってるのも退屈だし、時間が勿体無いからね。

 

イメージ 5

 

青レヴォを預けて、ポタリングに出発です!!

 

向ったのは高槻市内を流れる 芥川(あくたがわ) 

 

2時間と言う制限の中で、行って帰れる近場&お初なコースってことで芥川を。

(以前、途中までは走ってますが)

 

イメージ 6

 

まずは左岸側を上って行きます。

 

イメージ 7

 

関空快速はるか が、なぜだか徐行しながら走っていたので写真を1枚。

 

関空連絡橋、鉄道も復旧して通れるようになりました。

 

さすが日本の土木技術!!と思う反面、そんなに急いで大丈夫?という不安も・・・

 

ま、私的に関空から海外に出掛けることなんてまず無いので縁はないけどね(^^;

 

イメージ 8


名神高速道路まで来ました。 この辺は遊歩道などは無く、堤防の天場を走ります。

 

イメージ 9

 

高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)付近。  写真は下流側を向いて。

 

イメージ 10

 

同じくこちらは上流側

 

イメージ 11

 

川の横の田んぼには彼岸花が(^^)

 

イメージ 12

 

一面に広がる稲穂の向こうにJR高槻駅前に建つ二棟の高層マンションが見えます。

(写真右側)

 

イメージ 13

 

のどかな雰囲気です。 暑くも寒くも無くポタリングには最適な気温かと。

 

それでも力を入れて漕いでると汗ばんできますけどね。

 

イメージ 14

 

イメージ 15

 

イメージ 16

 

摂津峡公園の入り口まで来ましたが、河川横の道はここで終了。

 

これ以上進むには公園に入ることになりますが、ボチボチ引き返さないといけない時間になりました。

 

イメージ 17

 

帰りは右岸側を通りましたが、こちらは緑道として整備されてます。

 

この緑道に沿った公園でBBQや水遊びをしているグループや家族連れが大勢居ました。

 

イメージ 18

 

綺麗な竹林だったので1枚(^^)

 

イメージ 19

 

ディーラーまで帰ってきました。

 

発 : 午前    10:30  

 

着 : 午後      0:30 

 

走行距離    24Km

 

今日は距離ではなくて、時間つぶしが目的だったのでこれでOK。

 

イメージ 20