今日は休暇を取って、早朝から嫁さんの実家へ。
義母の関係で役所に行ってあれこれ手続きし、そのまま義母を我が家に連れてきて、一段落したのが11時過ぎ。
見上げれば雲はあるものの気持ちの良い秋晴れ(^^)
明日以降は雨や寒い日が続く予報なので、行くしかないでしょ!!
お馴染み淀川新橋からのスタート。
今日は前回とは逆に上流に向かいます。
淀川CRの中でもお気に入りのポイントで1枚。
まだ部分的ですが木々も色付いてます。
アルプレイズで初の御幸橋。
このアングルでの写真、我が家の全ての自転車で撮ってますが、初めての撮影は7ヶ月前の4月6日、息子のなんちゃってクロスバイクを借り、はじめてポタリングして、帰りはヘロヘロになった時でした。
あれから自転車にハマり、気付けばクロスバイク、ロードバイク、そして折りたたみバイクと3台も所有し、自分には絶対あわないと思っていたパッツンパッツンのサイクルジャージを着て、嵐山や宇治、武庫川から宝塚へ自転車で行くようになってしまいました(^^;
京阪電車をくぐり、木津川沿いを少し走ったところで対岸でラジコン飛行機が飛んでました。
そのままでは判らないでしょうから右下の虫眼鏡マークで拡大して見てください。
なんとか写ってます。
電動で実際のサイズはかなり大きい機体だと思います。
下の黒いのはカラスです。
これまたいつもの『ながればし』の石碑の前で1枚。
橋はまだ修復されてませんでした。
今回は橋脚の近くまで降りてみました。
上流から流れてきたゴミや草が橋脚に引っ掛かったままです。
橋脚と橋げたはワイヤーで繋がっているので、下流には流れていきません。
しかしこんなものが流されるなんて、水の力って凄いですねぇ。
橋脚自体は鋼製です。
枚方の河川公園まで帰ってきましたが、やっぱり20インチの小径車だとなかなか進まないので疲れます。
でも、ノンビリ走れば大丈夫なので、次回はもう少し遠くまで行くつもり。
発 : 午前 12:00
着 : 午後 3:00
走行距離 51 Km
休憩時間は少なかったのに、クロスやロードバイクに比べると時間は若干多めです。