今回もアルプレイズで大阪市内をポタポタと。

 

まずは淀川サイクリングロードで毛馬へ

 

イメージ 1

 

淀川のワンドを背景に1枚。

 

ワンドについては こちら から。

 

毛馬のこうもん手前を左に折れて大川沿いの桜ノ宮公園へ。

 

イメージ 2

 

この公園の隣、1車線の道路を挟んだ反対側には大阪拘置所があります。

 

あの小室哲哉 氏も詐欺事件の際に収容されていたところです。

 

イメージ 3

 

建物の老朽化に伴い建替え中のようです。

 

イメージ 4

 

近くには「さし入れ所」と判りやすい表現の店舗もありますが、お店自体は閉店されているようです。

 

イメージ 5

 

大川沿いで1枚(^^)

 

秋の景色ですなぁ~

 

イメージ 6

 

天満橋付近で大川から離れて大阪城の東側を南下します。

 

日が差していると暖かく感じるぐらいの気温なので、自転車を漕いでいると暑くなってきました。

 

大阪城公園にも大勢の観光客が訪れてましたよ。

 

イメージ 7

 

大阪城公園の東には大阪府警本部が。

 

大阪府下の警察の元締めですな。

 

イメージ 8

 

府警本部の南隣には大阪歴史博物館(手前)とNHK大阪放送局が並んでます。

 

この界隈には大阪府庁や合同庁舎、家庭裁判所やパスポートセンターなどの施設が集まってます。

 

大阪における国や府関係の行政の中心地って感じでしょうか。

 

イメージ 9

 

大阪城公園の真南には難波宮跡があり、現在は公園として使われています。

 

奥の方にある石の舞台は大極殿跡として復元されたものです。

 

イメージ 10

 

さてさて、谷町筋の1本東側の筋である上町筋を南下し、上本町6丁目で東に向うと大阪環状線の鶴橋駅に到着です。

 

イメージ 11

 

ここはコリヤンタウンが有名ですね。

 

狭くて通路のような商店街の両側にはキムチやちぢみ、チマチョゴリを売る店が並んでいます。

 

ここを自転車を押しながら歩くのはマズかったですね(^^;

 

イメージ 12

 

昼食にホルモン入りのちぢみを(^^)

 

とんべ的にはやっぱりお好み焼きの方が美味しいっす。

 

イメージ 13

 

お土産として白菜のキムチとタコキムチを。

 

韓国海苔はサービス品。

 

帰りはJR環状線に沿って北上し、中央大通りで右折して大阪中央環状線(府道2号線)まで東進します。

 

中央環状線に当たると左折して北上。

 

イメージ 14

 

東大阪市荒本北3丁目の交差点にDUCATIのショップが!!

 

イメージ 15

 

よく判らんけど、ショーケースの中に格好ええバイクが展示してありました。

 

絶対届かんやろな、とんべの足では・・・(-_-;)

 

イメージ 16

 

中央環状線を北上し、第二京阪道の側道をまた東進。

 

なみはやドームのある大阪市営地下鉄 鶴見緑地線 門真南駅のロータリーで小休止。

 

子供たちが大勢で縄跳びしてました。 ドームで大会でもあるのかな?

 

イメージ 17

 

発 : 午前  9:30  

 

着 : 午後  2:20 

 

走行距離  51 Km

 

偶然ですけど、同じアルプレイズで走った前回のポタリングと走行距離が10mしか違いませんでした!!

 

全然違うコースを走ったのに10mの差とは驚き!!(笑)