一般道をブラッと。
ルートは
・第二京阪沿いの自歩道を木津川に向かってとにかく進む。
・木津川に出たら「京都八幡木津自転車道」を八幡方面へ。
・国道1線に出てそのまま帰る。
まだ走っていないルートを通りたかったんですよ。
第二京阪道の自歩道で唯一踏み切りがある場所になるのかな?
線路は大阪~京都南部~奈良を結ぶJR西日本の学園都市線です。
大阪方面 (高速道と側道は高架で跨いでます)
京都府松井山手付近
このあたりの自歩道って利用者が少ないからか、手入れが行き届いていなくて走りづらかったです。
確かにあそこを歩いたり、走ったりすることは少ないと思える状況でしたが。
1号線で八幡、枚方、寝屋川と帰ってこようと思っていたんですけど、天下の1号線なのに八幡市辺りでは部分的に歩道が無い!!
ここも実際に歩行者が歩くのかと言うと少ないとは思うけどねぇ・・・
交通量の多い国道で、しかも昇り勾配の車道を自転車で走るのは危険と判断して1号線から外れて、適当に走ってまた第二京阪道へ合流して帰りました。
発 : 午前 8:30
着 : 午前 11:20
走行距離 36Km