ビアンキのクロスバイクを買った息子、3連休で月曜日も休みとなれば走りに行きますわな、やっぱり(笑)
当然のように「オトンも行くやろ」となり、第2回父子ポタリングとなりました。
コースは
1. 淀川CRから木津川・流れ橋方面
2. 淀川CRから嵐山方面
3. なにわ自転車道から猪名川・大阪空港方面
4. なにわ自転車道から大阪湾方面
この4ルートから息子が選んだのは4番目の大阪湾ルート。
ま、手頃なコースだし、神埼川、淀川、大阪湾と「走ってきた感」はあるかな。
それに私の大好きな大野川歩行者自転車専用道も走れるしね。
神埼川のなにわ自転車道で一休み。
ここ、昨日もKちゃんと走ったルートですわ(^^;
毎度お馴染み、なにわ自転車道の終点ポイントで記念撮影。
先週はここから43号線を走って武庫川~宝塚~大阪空港を回ってました。
淀川右岸の最先端にある矢倉緑地公園、ここも何度目かな。
あ、そうそう、以前もここで見掛けた『ばあちゃんローダー』
今日も居ましたよ。
これがまた速いんですよ、走るのが!!
息子に「おばあちゃんに見えるけど、実際はもっと若いのかもな」って言うと
「いや、どう見てもおばあちゃんやん!」
ウウム、恐るべし『ばあちゃんローダー』
淀川でこんなんやってましたよ。
これってなんて言うんかな?
難しそうやし、命がけのスポーツですやん、これ!!
息子が「面白いのかも知れんけど、この汚れた淀川に入りたくない」って。
以前に比べてきれいにはなってるはずやけど、わざわざ泳ごうって気にはならんわな(^^;
さて、とんべ的お気に入りサイクリングロードNO.1の大野川歩行者自転車専用道に到着。
ここからは息子を先導させて、後ろから静止画&動画を撮影しました。
風切り音が酷くて、音声の代わりにBGMを入れてますが、風切り音と共にセミの鳴き声凄い!!
冗談抜きで会話も出来ないほどの大合唱!!
もう夏ですよ(^^)
ここは大野川歩行者自転車専用道が終わってからすぐのところにあるJR東海道線のガード。
今日は何かの工事中みたいでしたが、なかなか雰囲気のあるガードですね。
この後は大阪の繁華街のひとつである十三(じゅうそうって読みます)を通り、淀川右岸に出て、しばらく右岸を北上した後、菅原城北大橋を渡って左岸に。
その途中でバイクを交換して走りましたが、SCULTURA 700を駆る息子にはついて行けませんでした(^^;
息子 : 「クソォ!! 前もやけど、オトン、ズルイわ。 そら、こんなん乗ってたらスピードも出るやろ!!」
ビアンキを買ったばかりなのですぐには無理でしょうけど、そのうち息子もロードバイクを手に入れるでしょうね、あの調子なら(笑)
途中で淀川CRから離れ、国道沿いにあるラーメン屋で昼食を。
ラーメンよりも水を飲み過ぎて、それでお腹が膨らんでしまいましたよ(笑)
午前 8:30 発
午後 1:00 着
走行距離 58Km
何度か走ったルートですけど、息子と一緒にってのが重要なんですな(^^)
昨日に比べ、曇り空で風もあったので体感的に暑さはましでしたが、それでも止まれば汗がドバッと!!
ま、梅雨明け前の休日、それなりに楽しめました。
にしても、やっぱり疲れたなぁ~(^^;