本日はSCULTURA 700で走る2回目のポタリング。

 

コースは淀川~神埼川~猪名川と3川を通って大阪空港までの往復。

 

朝、7時30分に出発して数キロ走ったものの、忘れ物に気付いてUターン(^^;

 

再度、淀川の鳥飼仁和寺大橋目指して街中を走行。

 

日曜日の朝ってことで道路は空いてたけど、微妙に風が吹いてる・・・

 

 

以前から「神埼川通るなら寄っていきや!!」と言っていた友人の哲ちゃん、今回はその誘いに応えて”モーニングティー”を(^^)

 

哲ちゃんとはファミレスで1時間ほど話してお別れ。

 

次回はポタリングの途中じゃなくて、もっとゆっくりする形でお邪魔するわなぁ~!!

 

イメージ 1

 

さて、初めて走る猪名川サイクリングコース、嵐山に向かう桂川の雰囲気に似てるかな?

 

イメージ 2

 

これが本来のコースとは違うやろけど、堤防の天場から階段で降りて阪急の鉄橋をくぐってからまた天場へ。

 

でも、これが一番最短なコースになると思うけど・・・

 

どこでも初めてのコースは迷うなぁ~(^^;

 

イメージ 3

 

後は道成りに走れたけど、洒落た橋が見えてきました。

 

淀川に架かる斜張橋とは違った雰囲気で素敵(^^)

 

イメージ 4

 

空港の北側まで来ました。

 

このまま進むと池田市の五月山やもっと行くと川西市まで行ってしまい、帰れなくなるのでここで引き返すことに。

 

で、カメラマニアじゃないけど、せっかく空港の近くに来たんだからと

 

イメージ 5

 

イメージ 6

 

ANAとJALの離陸する機体をば。

 

ま、コンデジではこれぐらいが限界かと(^^;

 

帰りは空港のすぐ横の道を通ったんですけど、昔は離着陸する旅客機を直接見ることができましたが、今は伊丹スカイパークという施設が出来ていて、そこに入らないと見れなくなってます。

 

滑走路の南端にある堤防が絶好の着陸ビューポイントで、当時、頻繁に飛んでいたボーイング747(ジャンボ)が轟音と共に頭の上を通り過ぎていきました。

 

娘がまだ赤ん坊の頃、そこへ連れて行ったんですけど、飛行機が通過するときの音で泣き出してしまったことを思い出します(^^)

 

イメージ 7

 

飛行場の近くのコンビニで買ったサンドイッチが今日の昼ごはん。

 

ここまででペットボトルのドリンクを3本は飲んでましたけど、トイレには1度行っただけ。

汗で出てるんでしょうね(笑)

 

神埼川に戻ってきたのが12時過ぎ、このまま帰るには早過ぎるので なにわ自転車道 の終点から大野川歩行者自転車専用道に行くことに。

 

イメージ 8

 

ここでの写真はもう何回か撮ってますが、SCULTURA 700ではお初。

 

SCULTURA 700単体で見るとマットブラックにライムグリーンのカラーリングが素敵なんですけど、こうして背景と一緒に撮ると絵的には映えませんなぁ~

 

やっぱ、ホワイトや原色系のボディカラーの方が目立ちますわな。

 

イメージ 9

 

淀川の右岸河口手前に到着。

 

前回、友人1号と来た時は突端の矢倉緑地公園まで行きましたが、今日はこのまま上流に向かって数百m走ります。

 

イメージ 10

 

ここが大野川歩行者自転車専用道の淀川側の入り口。

 

4月から自転車に乗り出して3ヶ月ほど、少ないながらもあちこちの自転車道を走りましたが、私的にここのコースが一番好きです。

 

他のコースに比べて距離も短く、あっという間に通り過ぎてしまいますが、なぁ~んか好きなんですよね、雰囲気が。

 

イメージ 11

 

上の写真にはありませんが、海に近いと言うこともあってか、道の両側には松が植えられています。

 

イメージ 12

 

専用道の近くに公衆トイレも整備されていてとっても便利。

 

イメージ 13

 

木陰もたくさんあって、今日のようなお天気だと助かります(^^)

 

イメージ 14

 

元々が河川だったからか、こういう形で幹線道路や鉄道をくぐります。

 

坂はお年寄りにはちょっとしんどそうだけど、自転車などは信号待ちせずに走れるから楽ですね。

 

イメージ 15

 

イメージ 16

 

イメージ 17

 

両側のオレンジが歩行者用、真ん中の水色が自転車用と判りやすく色分けされてます。

 

イメージ 18

 

専用道はここで終了。

 

延長、3.8Km。

 

そのまま東に向かって走るとまた緑地があり、その中を走ると

 

イメージ 19

 

ここ、前回は大野川歩行者自転車専用道として紹介してましたが違うようです(^^;

 

イメージ 20

 

JR東海道本線をくぐる地下道です。

 

で、十三まで東進し、淀川の堤防へ。

 

そのまま右岸を今朝、渡った鳥飼大橋まで走りましたが

 

イメージ 21

 

これ、なんて言うんでしょうね?

 

しばらく見ていたんですけど、結局飛び上がれずでした。

 

かなり難しいみたいですよ、飛び上がるタイミングが。

 

おまけに体力もかなり必要みたい。

 

高いところが苦手な私には絶対できないスポーツですよ(^^;

 

イメージ 22

 

午前 7:30 発

 

午後 2:30 着

 

走行距離 78Km

 

今日はメッチャ汗をかきましたよ。

 

イメージ 23

 

今度はもう少し足を伸ばして、武庫川のサイクリングロードを走りたいですねぇ。

 

でも、根性入れて行かないとヤバいかもね・・・(^^;