実は金曜日の夜に引き取りに行って、帰宅後装備類をセットし、本日朝から走りに行きました。
ショップオープンは午前10時なので、それからでは出発が昼近くになってしまう。
日曜日以降、ずっと雨の予報だったので是非とも土曜日の朝から走りたい。
で、ショップに電話して「金曜日の夜の納車は無理?」って聞いたら
「行けますよ」という返事だったので、仕事帰りに受け取りに行ったんですよ(^^;
SCULTURA 700での初走行、となれば子供たちから贈られたアレ・・・
はい、恥ずかしながら「父の日のプレゼント」であるサイクルジャージを着て出撃です(^^;
スニーカーのカラーは偶然っす(^^;
SCULTURA700での初ポタリングコースはいつもの淀川新橋をスタートし、三川合流地点の御幸橋、そこから京都八幡木津自転車道を木津川に沿って上流へ。
自転車道の終点である泉大橋まで行って帰ってくる90Kmのルートです。
今迄で最長ルートを初めてのバイクで走る、普通ならやらないかも知れませんが、ロードバイクであるSCULTURA700のポテンシャルを信じて(^^)
自宅を出発したのが8時過ぎだったのでCRでは既に大勢のローダー達が走ってました。
いつものコースで御幸橋へ。
ここからは京都八幡木津自転車道を木津川に沿って上流へ。
流れ橋、到着。
ここで最初の休憩を。
流れ橋とお茶畑。
今、この辺りのお茶は二番茶を摘む時期らしいですよ。
流れ橋の休憩ポイントでクロスバイクの集団と遭遇。
GIANTやBianchiなど名の通ったメーカーのクロスバイクが10台近く。
学生っぽい子から年配のじいちゃんまで、メンバーの年齢はバラバラでしたが、何かのクラブかな?
私とは反対の八幡方面に向かって走っていきました。
流れ橋からしばらく走っていて
「ここからならかわせみ飛行場まで1時間ほどで行けるな」
と思い、今日もミニヘリを飛ばしているであろうY.Hさんに電話入れてから精華町辺りで一旦木津川を離れて飛行場へ。
かわせみには12時頃着。
OXYでアヘアヘしてるピルちゃん。
下の写真はすぐに熱くなるモーターを冷やしてるんやて。
こっちはY.Hさんのミニヘリ軍団。
どれも複数機所有してるY.Hさん、ちょっと会わない間にフライトもスゲ~上手になってるし、3Dもゆっくり綺麗に安定して飛ばしてはります。
もう僕はヘリコプターの飛ばし方や調整のやり方を忘れてしまいました(^^;
二人以外にはOさんとrabaちゃんがバギーで遊んでましたわ。
まさかねぇ、先月のGWに続いて、今度はロードバイクでかわせみ飛行場に来るとは思ってませんでしたよ(^^;
さて、適当に話して、休憩もしたので、また自転車道の終点目指して木津川へ。
この頃になると日が陰ってきて気温的には走りやすい温度になってきました。
国道24号線が木津川を渡る泉大橋の左岸側が京都八幡木津自転車道の終点です。
泉大橋まで途中寄り道したのを合わせて62.5Km。
帰りはもうちょっと少ない距離になるでしょうけど、この調子なら一日走行距離100Km越えになりそうヽ(〃▽〃 )ノ
周りにはなんにも無いので写真を撮り終えたらすぐに引き返しました。
あとは京都八幡木津自転車道~淀川サイクリングロードをチンタラと帰るだけ。
さすがにノンストップというわけには行かず
水分補給も兼ねて『さくらであい館』で一休み。
滅多に食べないアイスクリームを(^^)
結局、喉が渇いてしまい、またミネラルウォーターを買う羽目に・・・
走行距離は初の100Km越えの108Km!!
お尻や足、ダルイけど痛くは無いっす。
実際にこれだけの距離を走っても思っていたより普通に乗れました。
あのライディングスタイルからも、もっと過激で乗り辛いイメージだったんですけどね。
そりゃまぁ、あまりガチガチだと長時間・長距離は走れませんわな。
あ、肩が凝ってるかな?
それと走行中、虫?蜂かな?が太ももに当たったみたいで、針が刺さったような傷跡が!!
しばらく痛かったけど、帰宅した頃には痛みも無くなってました。
明日は雨の予報なのでゆっくり休養します(^^)