普段、息子の通勤車になってるスーパーカブ。

 

その息子は一昨日から岐阜方面へスノボーに行ってるので、今日はカブのメンテをやってました。

 

空気圧を計ると2.0を切ってたので

 

 

以前、ホームセンターで買ったまま使わずに放置していた足踏み式の空気入れを引っ張り出して

 

 

ペコペコと空気を入れました。

なにぶん、安価な空気入れなもんで、なかなか圧が上がりません。

先端についてる気圧計もまったく役に立たなかったし・・・

それでも、なんとか指定圧まで入りました。

 

ちなみにスーパーカブ110の空気圧は前輪200kPa(2.00kgf/c㎡)、後輪225kPa(2.25kgf/c㎡)です。

 

 

次にチェーンの張りを確認して調整しました。

 

 

点検窓を開けてチェーンを確認するとそこそこたるんでいたので、リアアクスルを緩めて調整しました。

 

スーパーカブの場合、センタースタンドを立てた状態で遊びが20~30mmに調整しなさいってことです。

 

 

調整方法はほとんどのバイクで共通なんで端折ります(^^;

 

確認のため周辺を走りましたが、クラッチレバーの操作無しでの変速は違和感ありますねぇ~

カブだけ乗っていた時には何も考えずにシフトチェンジしてたけど、今では左手がレバーを探してしまいますよ(笑)

 

空気圧はまた春先辺りに確認ですね。