本日は全国的にも有名な競技場を巡ろうかと。
ともかく、スタートは淀川サイクリングロード(淀川CR)
今朝の大阪、明け方は氷点下2℃まで下がったようです。
確かに外に出た時、メッチャ寒かったです(*_*)
で、流れの無い『ワンド』の表面が凍ってました。
凍っていない水面には水鳥達が。
元気やねぇ、水、冷たないんかいな?(笑)
今日は、淀川から大川沿い、その後は大阪城からJR大阪環状線沿いに天王寺~そのまま南下して長居公園、まだ南下して大和川に出て、右岸を遡り、柏原市で以前、法隆寺に行ったときにも走ったルートである恩智川に沿って北上し、東大阪市の花園ラグビー場を見て、そのまま北上して寝屋川市へ帰るルートを予定しています。
寝屋川に架かる京橋(地名では無く橋の名称)からOBP(大阪ビジネスパーク)を望む。
大阪城公園の外濠の外周を時計回りに走って公園南東部に当たるJR森ノ宮駅を左に見ながらJR環状線沿いを天王寺方面へ。
天王寺(あべのハルカス界隈)手前で左に折れて南下。
スマホナビを見ながら幹線ではなく、幅員の狭い道路を選んで走ってました。
スマホ、アクションカメラ、サイコンと、とんべ流『三種の神器』(^^)Y
長居公園到着。
ここにはJリーグのセレッソ大阪のホームであり、大阪国際女子マラソンのスタート&フィニッシュであるヤンマースタジアム 長居やキンチョウスタジアム、植物園や自然史博物館などがある都市公園。
もう10年ほど前、会社の行事でここを走るマラソン大会に出場したことあります。
まぁ、順位は下の方だったんですけど、反省会で食べた生牡蠣に当たったのか、翌日から戻す、下すで3日ほどダウンしたことを思い出します(^^;
今日はジャパンラグビートップリーグの試合があるようで大勢の人が訪れていました。
さて、長居公園を出て、そのまま1Kmほど南下したら大和川に突き当たります。
自転車に乗り出してからこの『大和川サイクリングロード』は走ってみたいコースのひとつでしたが、大阪市内を縦断しないと来れなかったので、なかなかチャレンジできませんでした。
近鉄電車南大阪線の鉄橋です。
堤防の天場が丸々踏み切りっていうのも珍しいかも(^^)
あ、赤川鉄橋も似たような感じですわ。
中央環状線&近畿自動車道を越えた付近で一枚。
この時間帯、かなりの風が吹いていて前に進むのも大変。
帰って調べたら5~6mの風が吹いていたようです。
河川敷や堤防は障害物が無いからまともに風を受けてしまい、体感温度も低くてもう泣きそう・・・
堤防で食べようとコンビニで昼食用のパンを買ってたんですけど、そんなどころじゃなかったですよ(>_<)
とにかく高校ラグビーの全国大会の会場としても有名な『花園ラグビー場』目指して、恩智川沿いを黙々と走っていました。
現在、ラグビー場は2019年開催のラグビーワールドカップのために改修工事中で施設の様子は見れませんでした。
元々は近鉄が所有していたものを東大阪市が譲り受け、この工事は市発注で施工しているらしいです。
横のグラウンドでは子供たちがラグビーの練習をしてました。
寒い中、半そで、半パンで走り回ってたけど、やっぱり子供たちは元気やねぇ~
公園を北東から撮影した一枚。
ドッグランの施設もあって、暖かい日はもっと沢山の人が訪れてるんやろねぇ~
この頃には足、尻、腰、肩と身体中が痛くて、おまけにメッチャ寒い・・・
それでも走らないと帰れないので自宅目指してチンタラと走りましたよ(-_-;)
発 : 午前 8:20
着 : 午後 3:00
走行距離 69 Km
距離的にはまぁまぁな数字やけど、とにかく寒かった(+_+)
早く春になって暖かくなって欲しいなぁ~~~
今回もアクションカメラで動画を撮ってきたのでアップしておきます。
音量が大きかったみたいなんで視聴前にボリュームを下げてくださいなm(__)m