今日のテーマは『アミューズメントパーク』巡り。
要は大阪の有名な娯楽施設を廻ろうと。
淀川左岸の堤防天場(堤防の一番上の部分)を走って川を下ります。
途中、未舗装の箇所もありましたが、タイヤの太い折りチャリなので気楽に走れます(^^)
こういうものが気になるんですけど、堤防の天場にマンホールって普通では設置しないブツなんですが、これはどうなってんねんやろ?
一箇所では無く、3基はあったような・・・
堤防から国道2号線~北港通りを走って最初のアミューズメントパーク、『ユニバーサル スタジオ ジャパン』に到着!!
最初の場所が最大のアミューズメントパークですね(^^;
写真では少なそうに見えるけど、お客さんいっぱい(*・∀・)/
もちろん、入場せず、外周を走って次の目的地へ。
電車でUSJに行くにはJRゆめ咲線になりますが、その終点が桜島駅。
ユニバーサルシティ駅の次が桜島駅です。
車輌止めがあって、線路もここで終わり。
鉄ちゃんじゃないので詳しくないけど、停まってる車輌って昨年大阪環状線を引退した103系かな?
桜島駅から歩いて10分、チャリンコでは数分のところにある『天保山渡船場』
これは大阪市が運営する事業で、橋に代る市道ってことでもちろん利用は無料。
ただねぇ、朝夕を除く時間帯では1時間に2本のみの運行です。
この『天保山渡し』の動画を撮ったのでご覧あそばせ。
あっという間に対岸の日本一低い山、天保山に到着(^^)
長らく日本一低い山ってことになってたけど、
【2014年4月9日の国土地理院の調査で、日和山(宮城県仙台市)が標高3mの山に認定されたことにより、日本で2番目に低い山となった】 by ウィキペディア
みたい。
ちなみに天保山の標高は看板にもあるように4.53mですって。
この天保山公園に妙な感じで人が集まってたんですけど、聞いてみたらポケモンGOのレアモンスターをゲット出来るポイントらしい。
まだやってるんやね、ポケモンGO(^^;
天保山公園から300mほど西に走るとジンベイザメで有名な海遊館があります。
ここが本日2箇所目の娯楽施設。
子供たちが小さい頃、何度も連れて来ましたよ。
従兄弟もここで結婚式挙げたし(^^)
新郎新婦の後ろをジンベイザメやエイ、その他大小の魚が泳いでるんですよ(笑)
さて、地下鉄中央線が走る「みなと通り」沿いを東に向います。
みなと通り沿いには大阪市中央体育館が。
そのままみなと通りを進むと右手に
大阪ドーム、(現在はネーミングライツにより京セラドーム大阪)があります。
ここが3箇所目。
何度か息子とオリックスのゲームを見に来ましたが、外野席の上の方だと観客席の傾斜がきつく、足を踏み外したら下まで転げ落ちそうで怖かった記憶があります(^^;
雨が降っても濡れないけど、やっぱり甲子園の方が雰囲気あるなぁ~
さてさて、京セラドームの横を流れる道頓堀川に沿って東へ。
はい、グリコの看板で有名な道頓堀です。
通称:ひっかけ橋、正式名は戎橋(えびすばし)
ここも動画を撮影しました。
まぁ、人の多いこと!!
しかも、聞こえてくるのは中国語、韓国語、英語、タイ語?
とにかく日本語以外の言語ばっかり!!
凄いなぁ!!
この辺も娯楽施設と言えるけど、施設というよりエリアって感じかな。
一応、4箇所目。
ここを見ているおっちゃん達はこっちの方が嬉しいかも(笑)
道頓堀から東に進み、松屋町筋、谷町筋を横断し、上町筋を北上。
お馴染み大阪城が5箇所目。
その後、京橋、関目(せきめ)、古市(ふるいち)辺りを適当に走って最後の娯楽施設?である鶴見緑地公園に到着。
今日は気温も高く、風も無かったので大勢の家族連れが訪れてました。
犬もたくさん散歩してたなぁ~
発 : 午前 8:30
着 : 午後 3:30
走行距離 62 Km
先週とは違って、気持ち良く走れました。
途中からは暑いほど。
来週はまた寒波が来るみたいで週末も冷え込みそうなんでポタリングは無理かも(^^;
ま、5℃以上あるなら走りに行くつもりやけどね!!