新年一発目のポタリングはヴァージュD9で慣れたルートを走って大阪湾の往復です。
お馴染み、淀川新橋から淀川CRを河口に向けて走ります。
淀川と神崎川の分岐地点で一枚。 このときはまだ陽が差していたんですけど、徐々に曇っていきました。
ヴァージュでは初の撮影。 現時点でなにわ自転車道全線が走れるようになっています。
一昨年、はじめてこの自転車道を走ってからどこかしらで工事をしていて部分的に通行止め箇所があったんですけど、ようやく通しで走れるように整備できたようです。
淀川右岸の先端、矢倉緑地公園に到着。
前回、ここを訪れた時には台風の影響で打ち上げられたゴミや流木が散乱してましたが、今はもうきれいに片付けられています。
今回はアクションカムを写真のような状態にセットして撮影してみました。
車体にセットするより自由が利くし声も入り易いかなと思って。
結果、音声は風の音が酷くて使い物になりませんでした。
これは車体にセットしたときも同じなので、外付けマイクなどで対処しないと無理みたい。
今回の矢倉緑地では海沿いではなく、ちょっと登った場所にある 東屋(あずまや)の方でも一枚。
猫さんが歩いていたのでカメラを向けるとこっちを向いてくれました。
小鉄と同じ柄のトラ猫ですね。
帰りは淀川右岸を遡るルートです。
対岸にあるビル群の会社もまだ正月休みなんでしょうね。
私も休みは今日が最後で明日から出勤です。
ま、一日行くとまた週末で休みなんですけどね(^^;
淀川でも猫さんたちが寒さに耐えて丸くなってました。
野生の厳しさの中で生きるこの子達と、自由に動ける世界は狭いけど、食住には困らない我が家の猫達、どちらが幸せなのかは猫に聞いてみないと判らないけど、写真の猫達には
「寒いけど元気で頑張れよ!!」
とエールを送っておきました(^^)
発 : 午前 9:00
着 : 午後 1:10
走行距離 59 Km
年明け最初のポタリング、当初は嵐山方面を考えていましたが、天候と気温を検討した結果、尚且つ、そこまでの気力が無かったため近場でお茶を濁したと・・・(^^;
30日に大阪城まで走ったとは言え、やっぱり50Km以上走ると足はだるいし、お尻は痛い。
鈍ってる証拠ですな ( ̄ε ̄;)
ま、後2ヶ月ほどは寒いし、春まではこのレベルでポタポタするのがよろしいかと(笑)