昨夜、びわ湖浜大津ポタリングの記事を書いているとき友人1号から連絡が。
友1 : 「明日暇か? 暇やろ。 ほな琵琶湖に走りに行こう!!」
と : 「エッ?! 実はカクカクシカジカで・・・」
友1 : 「もう琵琶湖に行ったんか? 俺も行きたかった!!」
と : 「今日は仕事やったやろ?」
友1 : 「そやな。ま、エエわ。とにかく明日行くからよろしく!!」
と : 「2日続けてはきびしいわ(-_-;)」
友1 : 「なにも琵琶湖まで走っていくとは言ってない。車で行って、現地で走るんや!」
と : 「それやったら行けるかも。で、どこに行くん?」
友1 : 「お前が行きたがってたメタセコイアの並木があるマキノ!!」
と : 「オォ、それは楽しみな(^^)」
友1 : 「ってことで、明日5時半に迎えに行くから!!」
と : 「5時半?! えらい早いなぁ~」
てな会話があり、2日連続で滋賀県でポタリングすることに。
まぁ、あいつが自転車に乗る切っ掛けを作ったのは自分やし、車も出すって言ってるから付き合いますか(^^;
早朝、また友人1号から
友1 : 「早く目が醒めた今から行くわ」
と5時前(に連絡があり・・・ お前は遠足前の小学生か?!
いきなり本日のメインの写真です(^^;
マキノ町にあるメタセコイアの並木。
車では何度か訪れましたが、こうして自転車と一緒に写真を撮る日が来るとは思いもしませんでした。
メタセコイアの並木を走って、まずはマキノ高原へ。
夏はキャンプ、冬はスキー&スノボーで賑わう高原。
以前はここやもう少し敦賀寄りの国境スキー場などにも行ってましたが、もう長いこと雪遊びとは縁が無いです。
マキノ高原から20分ほど走って、湖岸のビーチにやって来ました。
夏はここの沖合いの船から花火が打ち上げられるとのこと。
湖岸沿いを5Kmほど南下し、適当な場所で引き返しました。
次に向ったのは琵琶湖の北に位置する余呉湖。
ここは外周をグルッと回れる道があり、自転車以外にもジョギングや釣りを楽しむことができます。
一周、6.8Kmらしいです。
GWにここを10週走るマラソン大会が開催され、職場の同僚が参加してました。
この頃には雲も消えて良いお天気に(^^)
余呉湖ポタの途中、JR余呉駅に立ち寄りました。
駅前は何もないスペースと駐車場だけ。
駅員さんに了解をもらってホームにも入って撮影を。
土日と平日、分けて書いてあるけどダイヤはほぼ同じですな(笑)
本日の走行距離は34Km
昨日が90Kmちょっと走ってるのでこれぐらいが丁度良いです(^^;
ちなみに自転車はこんな感じで運びました。
搭載と言うより突っ込んだだけ(^^;
昼食は国道8号線沿いの丸亀製麺で『牛とろ玉』と『かしわ天』を(^^)
早朝に出掛けたので午後3時には帰宅しました。
友人1号は休憩するのに我が家に寄って、小鉄&トトロと遊んでから帰っていきました。
今回のパターン、楽だし、自走では無理だった遠方まで行けるので、またやろって話になってます。
次回は和歌山方面を予定しいますが、コース設定はこれから。
また楽しみが増えましたよ(^^)