今日もGIXXERの慣らしのためにウロウロして、かわせみ飛行場へ行ったところY.H

さんが一人でヘリを飛ばしてはりました。

 

土曜日午前中がY.Hさんのお決まり(^^)

 

で、私が着いて10分ほどした時、見慣れたオッサンが初めて見るバイクに乗ってやって来ましたよ(^^;

 

 

ピルちゃんが乗ってきたのはKAWASAKIエストリヤという250ccの単気筒エンジンのバイク。

 

前に会った時にピルちゃん

 

「KTMのDUKE390はハイパワー過ぎてしんどい。 もっとのんびりトコトコ走れるバイクがいい。狙ってるのはもう生産中止になったモデルでKAWASAKIのエストリヤってやつ」

 

と話してたけど、もう手に入れたんかぁ~(^^)

 

 

 

 

THE BIKEって感じのデザインやね。

 

このバイク、1992年から2017年まで生産されていたモデルで似たタイプとしてはフォローしていただいているブロともさんも乗っておられるSUZUKIST250ってのがあります。

 

 

今の国産バイクに装備されることはなくなったキャブレターですよ。

 

現在は排ガス対策のために原付でもFI(フューエルインジェクション)になってますからねぇ~

 

 

黄金色に焼けているエキパイ

 

 

マフラーはBEAMSのものに交換されてます。

 

 

サイレンサー部分は交換できるとか。

 

動画でも紹介しますけど、エエ音してまっせ!!(^^)Y

 

 

メーターはスピードのみ!!

燃料計やギヤポジションは疎か、タコメーターも無い潔さ。

これこそ、Simple is Bestってことやね。

けど、KAWASAKI車らしくハザードは標準装備。

 

昔はバイクのハザードに憧れたもんです(笑)

 

 

1999年式と2019年式、平成と令和ですな(^_-)-☆

 

 

エストリヤに試乗させてもらった代わりにGIXXERにも乗ってもらいました。

やっぱりエストリヤに比べて車体は一回り小さいね、GIXXER。

 

が、ピルちゃんでも両足ベッタリとは付かないみたい。

GIXXERの場合、シート高さもやけど、シート幅の広さが足付き性不良の原因やろね。

 

 

このエストレヤメルカリでゲットしたらしいけど、納車時はエンジンが不調だったり、あちこち錆びていたりしてたのを分解整備したり、金属磨き&再塗装して仕上げたとのこと。

 

年式は1999年で、今年で成人式を迎える車齢(^^)

 

バイクって10年や20年落ちでも基本的な装備やスタイルが変わってないから車のように古臭さを感じにくいね。

 

 

生産終了してまだ2年なのでパーツはすぐに手に入るらしく、今回も数点交換したみたい。

 

最近のかわせみ飛行場はラジコンを飛ばす場所じゃなく、バイクを試乗するところになってるような・・・(笑)

 

 

 

試乗した感想:

 

足付き性は抜群!!

これなら小柄な女の人でも安心して乗れるバイク(^^)

 

低回転からトルクが出ていて、アクセルだけで走る横着なライディングが可能。

 

着座位置、目線、シート高、全てが低くて安心感がある。

 

なんと言ってもこのデザインがよろしゅうございます。