今日、朝は曇っていたんですけど気温は高いみいだし、ゴールデンウィークには混むだろうってことで、昨日のポタリングの影響が少しだけ残る脚にムチ打って出掛けてきました(^^;
行き先は能勢町にある『野間の大けやき』
国道171号線で茨木方面から府道110号線へ
道なりに走って余野方面へ
前回訪れた時と同じ場所で1枚。
あの時から1ヶ月ちょっと経って里山も春本番を迎えています。
動画のタイトルが余呉になってますが余野の間違いです(^^;
北摂エリアのバイク乗りの拠点?!
通称「余野コン」
余野コンって何?
コンクリートの会社の名前か? って思いますわな、普通(^^;
実は余野にあるコンビニエンスストア、「ファミリーマート豊能町余野店」のことです。
広い駐車場が特徴のコンビニで、北摂近辺及び京都、兵庫方面へツーリング等に出掛ける時の集合場所になっていて、ライダーからは「余野コン」の愛称で親しまれているようです。
私自身、その存在は知ってましたが訪れたのは今回が初めて。
今日は何も買わず、写真だけ撮ってすぐに出発しましたけどね(^^;
野間の大けやきに行く途中には 北極星信仰の聖地 日蓮宗霊場 能勢妙見山があるので寄ってみました。
朝の早い時間だったのでまだ駐車場に車の姿はありません。
山の上ってことでまだ桜が咲いてましたよ。
昔、この駐車場で日曜日の早朝に車のミーティングをやっていたような記憶があるんですけど、今はもうやってないんですかね?
さて、本日の目的地、野間の大けやきに到着です。
こちらも桜が綺麗です。
で、大けやきと桜の競演(^^)
でかいですねぇ、それに周りに大きな建物が無く、単独で立っているので余計見事に見えます。
全国でも4番目の巨木なんですね。
普段とは違う場所にカメラをセットして遊んでみました。
ただし、カメラ本体のマイクでのみの録音だったので風切音が激しくて聞いていられないため、BGMだけにしています(^^;
その後、一庫ダムから川西市~箕面市~茨木市と走りました。
高さ75m、総貯水容量33,300,000㎥ って、良く判らん量ですなぁ(笑)
茨木市ではJR東海道本線にある『ねじりまんぼ』へ。
ねじりまんぼ から安威川沿いに戻り、淀川新橋に向かう途中
菜の花が群生していたので停まって一枚。
カブの青と菜の花の黄色、どちらも好きな色です。
この休日もポタリング、ツーリングと2輪車で遊びました。
次は4輪か?!(^^;