今回はマフラーと同じスペシャルパーツ武川のショックアブソーバーに交換です。
このショックアブソーバー、バネ部分が写真のクロームメッキ以外に黄色と赤のがありましたが、目立たずさりげない状態にしておこうと純正と同じメッキのものをポチりました。
純正は筒状のカバーなので良く言えばシンプルですけど、バネが見えてるほうが『ザ・ショック!!』って感じでよろしいかと(^^)
まず純正のショックを外すんですけど、上下ともに14mmのボルトを緩めて手前に引き抜くだけ。
取り付けるには向きがあって、上下とも写真では下側の面を車体側にして取り付けます。
取り付けも同じ要領なんですけど、若干ずれがあるので手でショックを縮めながらセットしました。
ま、手で縮める程度で入るんだから精度は高いってことですね。
最後はトルクレンチで締めます。
SP武川 リアショックアブソーバー 規定トルク 29N・m(2.9kgf・m)
そんなに大きなトルクで締めないんですね。
最初は一番柔らかい位置にセットしました。
ノンビリ走るのには柔らかいほうが良いかなと・・・(^^;
パッと見は然程純正と変らないけど、知ってる人が見ると「オッ、イジってるやん!!」ってことに(^^)
慣らしと確認を兼ねてツーリングに行って来ましたが、そのレポはまた後日に(^^)