今日は久しぶりに我が家の自転車の中でエースのポジションにあるメリダのスクルトゥーラ700で出撃!!
ハンドル周りにはあれこれ装備してますが、半分はメカメカしいのが好きなためで、本当に必要なのかは・・・(^^;
コンポーネンツはシマノの105。
名前の付いたコンポの中ではミドルクラスになるのかな。
先週も訪れた八幡の背割り堤ですが、桜はかなり散ってました。
正直なもので花見客も先週の1/10程(笑)
桂川沿いにある京都市消防学校の桜と土手の菜の花。
一昨日に続き、この二つの花の共演です(^^)
どちらも嵐山近くの風景。
私、この組み合わせが好きだったんですねぇ~(^^;
嵐山に到着。
桜の見頃は終わったとは言うものの嵐山は一年中大勢の観光客で賑わってます。
左岸上流側にクレーンが立ってますけど・・・?
中之島のメインストリート?(^^;
写真では人は少ししか写ってませんが、みんな川沿いの方に居るんですよ。
その内、7割程が外国からの観光客。
割合は勘だけど、聞こえてくるのは外国語ばっかりだったし・・・
サイクリングコース沿いの公園で。
こちらはまだ花びらが残ってました。
正面からだとクレームが来そうなので後ろから・・・(^^;
嵐山を後にして2月にスーパーカブで訪れた『梅見大社』へ
なんでまたと思われるかも知れませんが、ここにはたくさんの猫さんが居るらしく、前回1匹にしか会えなかったのでリベンジってことで(^^)
敷地はそれほど広くはないけど、立派な社です。
居ました、黒猫さん。
実は猫を飼うときに黒猫も候補のひとつだったんですよ、私の中では。
でも、家族が「黒猫ってなんか怖い」とか言い出して、私の意見は却下されました(-_-;)
ま、そのお陰で小鉄に出会い、トトロとも暮らすことになったんですけどね。
結局、今日も2匹しか会えませんでしたが白と黒で洒落てるし(^^)
さて、右京区から流れて来る天神川と桂川が合流する辺りの桜並木、おかしな状態の桜がありました。
近づいてみると完全に根元から折れて倒れているのに他の桜と同じように満開の花を咲かせています。
近所に住んでいるという方に聞くと、昨年の台風で倒れてしまったとのこと。
ほとんど根が起きてますが部分的に残っていたんでしょうね。
隣の桜は完全に枯れてしまったみたいです。
発 : 午前 8:30
着 : 午後 1:10
走行距離 85 Km
スクルトゥーラ700で嵐山まで行ったのは丁度1年前。
GWに息子と2人で親子ポタ以来です。
あの時は息子が夜遊びで帰りが遅くなった翌日だったので、かなりバテてましたが、その後に行った別ルートなどではオヤジが先行することは皆無でした(笑)
完全に体力負けしてますよ(^^;
ま、そりゃ当たり前な話ですわな。