転院先の関係で、1週間早めですが

昨日、8w0d、KLCを卒業しました♥akn♥


正直なところ、お腹の中の胎芽は、標準より小さく『嬉しい』という感情より

心配な気持ちの方が大きいです。


昨日も、病院で『おめでとうございます』言ってもらえなかったたましい


着床しても、胎嚢が見えようと、心拍が確認されようと、卒業の日も

一切、おめでとうというニュアンスの言葉を聴くことはありませんでした


昔は、『卒業証書』のような立派なものをKLCを卒業する時にはいただけたみたいですけど

今は、KLC側が必要な書類(卒業後にも病院側が追えるように連絡先を記入する紙と、妊娠中期と産まれてから投函する封筒2通)だけ


しかもね、この連絡先を書く用紙、診察室内で渡されるんですけど

5階の待合室で書いて下さいなんて言うんだよ


え?って感じですよね?


ナーバスになってる時に隣でこんなの書かれてるの目に入ったら嫌に決まってるじゃん!


結果、私、トイレで書きました。


汚くてごめーん!


病院を出ても、実感もなく

あーちゃんは7w5dの大きさしかありません。それも心配だし

心拍測ってもらえなかったし

(毎回測らないので・・。と言われました。)

次の医院の初診までに、出血したらどこに連絡すればいいんだろうとか

ぜんぜんおめでたい気持ちゼロのままでした


夫に卒業できた事をメールすると


『卒業おめでとうアップあーちゃんもがんばったけど、lilyもがんばったハート


と返信がありました


そのメールで、やっと嬉しい気持ちがふわっと湧きあがりました笑顔


私は、尿検査でケトン体が検出され、尿比重がかなり高く、これ以上ひどくなると病院にお世話にならないといけなくなるので

食べられる物を食べ、水分は採れるだけ取るように。体重減少したら病院に行くようにと言われました。


名前はかわいいのにね

『ケトン体』

って。


ケトルケトルみたいで。


あとあと。

『プリン体 』

も名前は可愛いよね。

(心からどーでもいいですね。)


一応、卒業までくる事ができました

なので、カテゴリをベビ待ちから離れたいと思います


このまま仲良くしてやっていいよーと思って下さる方がいらっしゃいましたら

これからも宜しくお願いします♥akn♥