D20の今日

排卵後の黄体ホルモンチェックに行ってきました


黄体ホルモン全然足りず(P4が5)

人生、お初の膣座薬を処方されましたたましい


普段、タンポン派のくせに

やたらと緊張するのはなんでだろ


移植日は、明後日24日(&D22)に決定しました


移植日が決まってほっとはしましたが

体調が今絶不超で


週末(土日)は布団から這い上がれず

元々肥大してる扁桃腺が腫れ呼吸が出来なくなってしまい

死ぬかと思いました


くるちかったー。


で、移植を行う場合

いつまで、薬を飲んだらいいか迷ったことありませんか?


抗生物質の薬+その他3種類の薬を内科でもらっていたので

先生に質問してきました


先生

移植日の朝まで飲まれて結構ですよ

座薬(黄体ホルモン充填)と併用してもかまいません



とのことでした。


なので、排卵が終わって4日程度(着床頃)は、薬の種類にもよるでしょうけど

風邪薬程度(抗生物質含)なら、服用して、そこまで問題はないみたいです

全然ないとは言えないかもしれないし、一応目安みたいなものにしかならないかも知れないけど


とりあえずKLCの見解はこんな感じでした。


そして、風邪程度じゃ、KLCでは移植実行するようです


今日と明日、なるたけ体を休ませたいと思います

ブログにおじゃまできなくてごめんなさい