となりのケンさんです。


「波平寿司」を調べたら、波平おにぎりが
出てきましたので、紹介しましょう。


全国には色んな、変わったものがあるんですね~

では今日も「お寿司屋さん用語」行ってみましょう。

ナミダ
わさびのこと。 ツーンときて涙が出るから

なみのはな/浪の華
塩のこと。 白い花の様に砕ける波頭に似ているから。

逃す
古くなった食材を廃棄処分すること。

ネタ
タネを逆さに読んだ隠語。寿司屋では「寿司の具」を意味します。

バラン/ハラン
仕切りや飾り付けに用いられるユリ科の植物。「葉蘭」
江戸前は笹の葉。 近頃では大部分が緑色の薄い合成樹脂の模造品です。


お寿司の引き立て役ですね~

光り物

すみません… 間違えました…

皮の光ったサバ、アジ、コハダ、イワシ、サヨリ、キス、サンマなどのこと。



* 知らなくても生きていける雑学です。