こんにちは。
ハイ・パイン・サンキュー!です。
いつもとなりのかがわさんをお読みくださり、ありがとうございます。

 

朝方は雲が広がっていましたが、徐々に晴れて青空が広がってきました。

梅雨空よりもこういう感じの天気の方が、この時期はありがたいですね。

 

箸墓古墳(大市墓)で「倭迹迹日百襲姫命」を調べていたら、讃岐一宮田村神社の御祭神とありました。

そういえば、桃太郎の像の隣に倭迹迹日百襲姫命がいたような、と田村神社へ行ったことがきっかけです。

 

 

そして、いろいろ田村神社のことを調べていたら、日曜日のお昼まで「日曜市うどん」があるということを知りました。

 

 

わあ、神社にうどんってどんな感じだろう、と日曜日に訪れました。

 

 

ちょうど本殿拝殿の横、祈祷所の受付のところに、日曜日だけうどん屋さんがオープンするのだそうです。

 

 

田村神社、とても人気がありまして、観光客の方やお宮参りに方など、大勢の方がお参りに来ていました。

 

 

わあ、本当だ、平日にはなかった「うどん」の文字が見えます。

神社でうどん、本当にあったのですね。

 

 

 

田村神社名物うどん二百円

 

奥さんも来ていたけれど、11時前で朝ごはんと昼ご飯の微妙な時間だからやめておく、と言っていました。

 

 

ここから中へ入ります。

はじめて入る神社のうどん、ちょっとわくわくしますね。

 

 

中に入ると、右手にお会計の方がおられ、うどんの玉数を伝えます。

「ひと玉ください」

「はい、ひと玉、二百円です。(後ろの方に)ひと玉」

 

するとこんな感じの食券をくれます。

 

 

裏には「田村神社」。

 

 

何だか食券にもご利益がありそうな気持ちになりました。

 

 

すぐに係の方がどんぶりにうどんを入れ、この白い台のトレイの上においてくれます。

 

 

シンプルに長机を三列並べてあり、丸椅子が置かれています。
僕も何度かバザーなどでうどんのお手伝いをしたことがありますが、毎週されているのはすごいですね。

 

 

他の方のサイトによると、近所の製麺所やうどん屋さんの麺で、日によって違うのだそうです。

 

わあ、いりこだしのほっとするおうどんです。

コシのある噛み応えのあるさぬきうどんという感じではなく、家庭で食べるほっとするおうどんです。

一宮寺も近いので、お遍路さん装束の方も食べておられました。

 

神社の境内でうどん、僕はとても驚いたけれど、皆さんもこんなところでうどん?という経験がありますか?

もしよかったら教えてください。

 

 

それでは、今日はこの辺で。

 

いつもお読みいただき、ありがとうございます。