平成もあと数日ですね。

 

平成から令和になる…という事で、会社から

『社内・社外に関わらず、(可能な物は全て)文書の表示を

西暦に統一しましょう』

という通達が出ました。

 

それはそれで西暦には慣れている部分もあるので良いのですが

国の表示で和暦に定められている物…

例えば、身近な所では運転免許証等は和暦表示ですよね。

(3月から併記になったようですが)

 

柏木さんはそういうのを入力する事があるのですが

(仕事の中の一つです)

その場合、今までは入力画面にプルダウンで

“2019年(平成31年)”というように

カッコ内ではありますが、併記してあったので

すっごく便利だったんです。

 

…っていうか、めちゃくちゃ使い勝手が悪いシステムの中で

そこだけが唯一褒めるべき?点だったのですが

ある時、カッコが消えてしまい、西暦だけになってしまいました。

柏木さんはシステムエラーだと思い

本社のシステムを扱う人に問い合わせをしました。

 

本社のシステムを扱う人「本社の本部の部長に言われたので消しました。聞いてませんか?」

 

 

 

全く聞いてません。

 

 

 

“全て西暦に”という通達が出た為に

カッコまでもが消滅してしまったという

事態に!!

 

 

 

 

そんなワケで、これからは

和暦表示されている物をPCに打ち込む時は

頭の中で西暦に変換して入力しなければならなくなりました。ショボーン

 

…え~っとですねぇ。

最近ならいいんです。「2019年は平成31年」って

即答で言えます。(まだ)

でも、明治とか大正になったら

柏木さんの悪い頭ではさっぱりわからなくなるんです。

(それは柏木さんがバカという超自然現象な見解もありますが)

なので、プルダウン表示を復活させてもらいたくて

システム依頼を本社の本部にお願いした柏木さん。

 

 

すると

本社の本部の人に「私はそのシステムを使った事が無いので、柏木さんが何の話をしているのかよくわかりません」

と言われました。汗

 

 

システムの事がわからないのに

よくもまぁ消す事を指示出来たなぁ…と

半ば呆れ&諦める事に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しないのが柏木さん。てへぺろ

 

システムも知らないのに、消す指示が出来たのには

何かある…と睨みニヤリ

色々考えた結果

 

そのシステムを出力した紙にも

西暦と和暦を併記して印字してある事を突き止めました。

 

そうか。紙なら本社の本部の人も目にする機会がある!

(ってか、それしか目にしないと思う)

 

この出力した紙のみ西暦だけを表示されるようにする事は

出来まいか?と

本社のシステムを扱う人に可能か不可能か聞いた柏木さん。

 

すると

本社のシステムを扱う人から「出来ます」という回答が。

 

ならばと

本社の本部の人に提案してみた柏木さん。

 

 

本社の本部の人「私にはよくわからないので、本社のシステムを扱う人と相談して下さい」

 

 

 

 

…ん?

振り出しに戻ってる??

 

 

 

そして、本社のシステムを扱う人にもう一度電話する柏木さん。

(意味ねぇ~)

 

 

本社のシステムを扱う人と話をしているうちに

「どうせ、本社の本部の人は入力画面なんて見る事無いから、こっそり(西暦と和暦の併記を)復活させても気づかないんじゃないか?」という流れに。(笑)

 

 

 

 

 

 

ただね、ここで本社のシステムを扱う人から

びっくりするような大問題が提示されました。

 

 

 

本社のシステムを扱う人「(西暦と和暦の併記を)復活させてもいいのですが、平成から令和になる時に、本社の本部の人から“2019年からは令和の表記にして”という指示が無い限り、いつまでも平成のままです」

 

 

と言うではありませんか。Σ(-_-;)

 

 

柏木さん「ということは、本社の本部からの指示が無い限り、“2028年(平成40年)”とか、“2038年(平成50年)”とか表示されるという事ですか?」

 

本社のシステムを扱う人「そうです」

 

 

 

 

バカじゃねぇの!?

 

 

 

 

 

いくら、偉い人からの指示が無い限り

変更は出来ない…とはいえ

それすらしないとは!!!!

 

 

 

 

 

…誰か、柏木さんの口を塞いで下さい…

もう、どうしようもないかも。

 

 

 

 

さて、そんな絶望に陥ったところで

柏木さんの平成最後の勤務は終了しました。

明日から連休です。

従いまして、平成での日常バージョンのブログは

これで終了となりました。

明日からまた過去に遡りたいと思います。

過去に溯ったまま、時代は令和へと進みます。(笑)

令和になっても、どうぞよろしくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 ←絶望のどん底でクリック