tonalityのプロフィールは,こちら




​眼鏡ひとつでもアクセント



パーソナルカラーでは、

眼鏡の色は、

肌に馴染む色がいい。


と、なるのですが


それは、


肌を綺麗に見せる


ことを目的として考えた場合

それがいいということです。



例えば、私の場合なら

イエベの方が断然肌なじみが

よく調和して見えます。



ただ、

配色の考え方としては、


統一と変化


この両方があるので、

コントラストがある場合も

調和は、して見えます。

(肌が綺麗に見えるというのとは、

別です)


黒縁眼鏡の色は、イエベでは

ありませんが、


ぼんやり優しい配色を

引き締めてくれる色使いに

なったりします。



そして実は、私が好きなのは、

こちらの見え方なんですニコニコ



眼鏡は、

▶︎コンタクトを外してから使うもの

▶︎車の運転用

▶︎リーディンググラス


と、

実際必要なものなので、


どうせ使うのであれば、

少しでもお洒落に見える物がいい!


ということで、


色の効果も考えながら

選ぶことにしています。




​ぼんやりは優しい


眼鏡のアクセント色を除くと

全体的にぼんやりした色使い

なので、


イメージとしては、

優しいイメージになります。



人から見ると、

私に似合っているのは、

こちら側になるようです知らんぷり


まぁ、確かにそうか。


と、

洋服を購入する際に

試着すると、

納得するんですけどね。笑


納得して、

買えるようになった分

ストレスは、減りました。



好きなだけで買っていた頃は、

買った日は、それが好きなので

テンション上がってるけど


実際着る日の朝

落ち着いてもう一度鏡で全身を見て、


やっぱり似合ってないかも驚き

と、我に返る。

の繰り返しでした。


そんな経験って、ありませんか?



今は、 

似合わないの分かってるけど

どうしても


心が好きなもの。は、


プチプラなもので、

楽しむことにしています。





素材を変えて​エレガント



こちらは、インナーと鞄を

チェンジ。


企業様のお仕事には、

エレガントへ寄せて着ました。


鞄の色で、引き締め効果。


クール⇨フェミニン⇨エレガント


ほんの1つの色の変化なのに

イメージは、大きく変わります。


『イメージの色使い』を覚えると

着回しがしやすくなるので、


とても役立ちますニコニコ



tonalityのカラーレッスンでは、

色使いの知識が学べます。


大人の習い事として、

その後に長く使える内容が沢山

詰まっています指差し



▶︎tonality 大人の習い事

こちら



▶︎お気軽にお問い合わせください。

こちら




http://www.colortonality.com/