こんばんは。

 

公伯です。

 

働いていると結婚後も

 

女性が旧姓を使用するケースは多く、

 

珍しいことではないです。

 

あくまで通称ということで

 

使用しているのでね。

 

戸籍上はどちらかの姓を

 

名乗るというのが日本の社会です。

 

 

 

大抵は女性が男性の姓を名乗りますが、

 

逆の方もたまにいます。

 

男性が女性の姓を名乗るケースです。

 

どちらが良いか悪いかは

 

当事者が決めればいいことですが、

 

選択的夫婦別姓は

 

完全に両方が別の姓を名乗るわけで、

 

明治以降の日本社会において

 

初めてのことになると思うのでね。

 

大きく日本の社会が変わることになります。

 

まあ私は保守なのでね。

 

夫婦別姓には反対ですが

 

これをまた誰かに強要しようと

 

思ってもいないのでね。

 

こういうことはきちんと選挙の

 

争点として明確にして

 

決めるべきことだと思います。

 

 

例えばお墓参りとか

 

別姓の家庭は人ごとに

 

墓を建てるんだろうかと

 

仮にそうしたら、

 

残された方は管理も大変だし

 

墓じまいが倍かかりそうでね。

 

別姓を選んだら選んだで

 

色々と余計な苦労というのも

 

出てくるだろうなと思います。

 

いっぽうで、

 

国家資格を持ってたりすると

 

姓が変わると再登録を

 

しないといけないのでね。

 

銀行口座もそうですが、

 

そういう手続きの煩雑さからは

 

解消されるのでね。

 

何が目的で別姓を名乗りたいのか

 

にもよりますが、

 

別姓にすることでメリットもあれば

 

デメリットもあるので、

 

それを見極めたうえで

 

選挙で問うかきちんと

 

声を聞いた方がいいように思います。

 

それで多くの声が別姓を望むのであれば

 

それはたとえ保守であったとしても

 

受け入れざるを得ないように思えます。

 

それが民主主義でね。

 

別姓の弊害が出てくれば

 

また同姓に戻すなどね。

 

そういう流れもまた民主主義というわけです。

 

夫婦別姓の家庭で生まれた子って

 

どっちの姓になるんだろうというのは

 

単純に疑問なんですが、

 

佐藤さんとか鈴木さんとか

 

ポピュラーな姓と

 

西園寺や一条や土御門とか

 

なんかかっこいい姓で

 

両親が分かれていたら

 

幼少期ならかっこいい方の姓がいいし、

 

思春期だと試験とかのマーク式考えると

 

佐藤とか鈴木の簡単な姓の方が楽だし

 

なんか年代で名乗りたい姓が

 

変わってくるように思えるのですが、

 

子は姓を選べるのかどうかとか

 

なんか色々気になります。

 

私なら母親が西園寺で

 

父親が佐藤だとして

 

私が佐藤を名乗らせていたら

 

絶対西園寺が良かったと

 

親に抗議すると思います。

 

戸籍は佐藤でも

 

学校では勝手に西園寺って

 

名乗ってそうですけどね(笑)

 

もうここまでくると

 

選択的夫婦別姓よりも

 

姓を自分で決められる方が

 

なんか面白いですけどね。

 

姓でその人のルーツとかが

 

分かっていたのですが、

 

そうなるともう先祖の

 

ルーツとかがより分かりにくくなるのでね。

 

きっと伝統のある家では

 

同じ姓を保ちつつ、

 

いわゆる伝統の無い家では

 

別姓化していくというね。

 

まあ一度やってみないと

 

どうなるのかというのは

 

イマイチぴんとこないし、

 

国民にはまだぼんやりとした

 

印象でしか物を語れないという感じですね。

 

公伯