子供達が少しずつは上がってはきています。


しかし、

私のペースとは違う。

世の中のペースとは違う。


また学校がはじまれば

私はきちんと仕事に行って

きちんと役割をはたしているのに


学校に行かない子供達の後始末を

学校から言われている事をしない子供達の後始末を

私がしなければならない。

職場にも誤って仕事を休んで送り迎えしなくてはならない。


そういえば親戚の集まりで

今年結婚する子がでてきました。

順調に歳を重ねていく兄弟の子供達

羨ましい。

また比較しては落ち込む。


うちはうち

そう思えたら良いのに

なかなか。


子供達が

「お父さん変わったね」と言っていて

根本はまだ変わっていないけど

機嫌が悪くなっても自分でなんとか気持ちを変えて家族と接しようとしたり、

以前なら怒る事を怒らずに伝えようとしています。


私は子供が不登校になる前

旦那が怖くて旦那の顔色ばかり伺っていました。しかし、今は怖くなくなり自分の思うように出来るようになりました。


だから、今の生活が送れるのは子供達のおかげです。


けど不登校は経験したくなかったです。

そんな事を考えてしまいなかなか寝付けなかったです。考えても仕方がないのにね。