チームおだてる豚(水商売部門) -8ページ目

胃がん検診 ペプシノーゲン法

胃がんの検診のひとつの方法で胃粘膜の萎縮を判定する方法です。


血液検査の一種で血液中のペプシノーゲン量の値を測定することにより、イの粘膜状態を判定する方法。


血液中のペプシノーゲンが低い→胃粘膜が萎縮している→萎縮した胃炎からはガンが発生しやすいという三段論法を元に、精密検査の対象を絞り込むために用いられている検査である。


したがって ペプシノーゲン値が低い<ペプシノーゲンは2種あり、その1と2の量を測定し1が減り2に比べて1の比率低いと陽性(異常)であると判断する>からといって胃がんになってしまったとおびえる必要はない。とのことです。


これは胃液に分泌される消化酵素の元になる物質であり、萎縮胃炎が進むにつれて減少します。

内視鏡検査を受けた人は受ける必要はありません。

萎縮性胃炎は一般的に治らないので、一度陽性になると次の検査でも陽性となります。


日本消化器病学会の健康ニュース「消化器NOW」No27より 抜粋


いろんな健康についての雑学等 目に付いたり聞いたりしたことを書いて行きたいと思います。

これからもよろしく!


ほなほな

プラチナがはやっている?!

やらなければならないことはたくさんたくさんあるが

結局1時に起きました!

今 洗濯(遅い!)をやりました!


さて、

ワインレッド

ラベンダー

ゴールドが今年のついている色だそうです。


私はワインレッドかな・・・・・


赤・ショッキングピンク・オレンジ等の素敵な派手な色が私は大好きですから


美容でプラチナをナノテクノロジーで加工したものがはやっていると・・・・・・

プラチナを水に含ませて(もちろん見えない・・・笑)売っているらしい。

飲むものから化粧水等にも利用しているとのこと(セレブには常識らしい)

ナノミリメートル 1ミリの10億分の一の単位だったか?!細胞膜よりも小さいので取り入れやすいとのことです。


ミラクルフルーツを1~2分をあめのようになめると すっぱいものを食べると甘く感じる。

すなわち 甘さを堪能できるが、低カロリーで済ませられる。

ダイエットにすごく効果的だと今注目されています。



難波パークスの7階には100キロカロリー以下のスイーツしか置いていないカフェがある!

1粒250円くらいです。


とテレビでやっていました。


ほなほな





日光に当てて食べる「しいたけ」の効能

私の大嫌いな 「しいたけ」

世の中でひとつだけ食べられない 食材!


ただ、もっとも身近なキノコ・・・・


今は本当に身体に良い!ということがどんどんわかってきている・・・・とほほ


同じ本より


栄養価は大変大きく、良質のたんぱく質をつくるアミノ酸、代謝に使われる ビタミンB2やビタミンDも豊富


「エリタデニン」という成分は コレステロールを体外に排出して血中コレステロールを下げる働きがあります。


ところで 生しいたけも干ししいたけも必ず日光に20分ほど当ててください。

日光を当てるまで「エゴステロール」だったのが日光を当てるとビタミンDになるということです。


でも、しいたけは嫌い!(笑)


ほなほな

脂肪合成を低下させる特殊機能も含有する!

超ローカロリー食材 きのこ(2003年のある雑誌より)

楽しく読めてときどき役立つ本 というわけのわからん(ごめんなさい)雑誌から気になったことを転載します。

というかこの雑誌は記事が全部雑誌からの転載なんです・・・笑い


恋運暦増刊号 Healthy*Healing2日間で2.5kgやせる

からだそうです。


脂肪合成を低下させる特殊機能も含有する!

90%の水分と7%の繊維質 食べても食べても太らない


きのこがなぜ超ダイエット食材といわれるか知っていますか。それはその成分が特殊な組成になっているからです。

90%が水分

6~8%が繊維

たんぱく質2~3% つまり肥る要素がないということ


もっとすばらしいのが

食物繊維が①「水に溶ける」のと②「水に溶けない」繊維の両方がバランスよく含まれている。


①は腸内で水をすって膨張し、コレステロールなどを吸収膨張し、腸を刺激し便秘を防ぎ、有効細菌を増やす

②は便通を良くして便の量をふやし、腸内の有害物質の毒性を抑えて腸外に出してくれます。大腸がんの抑制に役立つ


食物繊維は成人病予防にも欠かせない素材なのです。


その中でも「エノキダケ」がお勧めです!


西洋型の高脂肪高蛋白の食事にエノキダケを10%程度加えると贅肉がつかないことが動物実験で実証されています。

余分な糖質を脂肪に換え体内に蓄積する動きを抑制し、コレステロールの上昇も抑えるので肥満防止の優等生


だそうです。


ほなほな


謹賀新年

みなさま 年末はどのように過ごされたのでしょうか?


今年もよろしくお願いいたします。


水泳の発展と世界平和を!


ほなほな

新年あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。


水泳の発展と世界平和に!


ほなほな

ISRSの研究発表採択。

来年の2月19日の日曜日に行われる

ISRS インターナショナル スイミング リサーチ シンポジウムの一般研究発表枠に

応募していたのですが、採択されましたとの連絡がありました。


また、楽しいひとときを過ごすことが出来ます。


今回は・・・・えっと・・・・何を発表する予定だったかな?!


一昨年はクロールのクイックターンの指導の実際を発表

昨年は4泳法に頼らない水泳指導について

今年は・・・水平ターンの指導法の実際だったかな?!(おいおい!)


競泳ではなく、水泳としての指導法を現在一生懸命やっています。

目標が競泳ではなく、目標の中に競泳もあるんだっていうスタンスでの

指導。結構今の指導は近代4泳法が重宝されますし・・・・・・


今年は参加出来ませんでしたが、日本水泳・水中運動学会でも

初心者にばた足を教えるな・・・とか

水泳嫌いを作っているのは水泳指導者だ!とか・・・・

ず~っと言い続けてます。


まあ、このブログでもおいおいその当たりを話していきたいと思っています。


今年ももう終わり!

良い年をお迎え下さい!


ほなほな

年の瀬!

今日で職場(県立プール)が終了

今年も無事に終わるようです・・・・・・


いつも来られる方々がぽつぽつと来られています。


今年は例年になく12月が寒かったり、雪がつもったりと

お客様の伸び悩みがありましたが、

ご利用いただいた皆様ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。


来年は1月4日9-5時(ただし、プールはなし・・・水温を上げるのに3日から

設備の者が出勤し5日より平常通り10時~20時45分退水・21時閉館になります。)


ほなほな


このところ

プールの利用者が極端に減っている・・・・・

寒さが拍車をかけているようである。


28日の5時で終わり

来年は1月5日から平常通りの営業である。


平常通りとは

10時~21時(20時45分退水)


1月4日は会議室等のみ9時~5時です。


お近くの方是非是非ご利用を!


兵庫県立東はりま青少年館

0794-28-2776

0794-28-2783(fax)

http://www3.ocn.ne.jp/~swim-kan/

seishonen-kan@galaxy.ocn.ne.jp


今年ももう終わり

皆様よいお年をお迎え下さい。


ほなほな

片手のドリル

片手のドリル←→ボースアームドリル


○ボースアームドリルと基本は同じ

○片手をしっかりと水を捕まえて後ろに流し、身体が前に進む感覚を意識する。

○右(左)をかいたときには反対サイド左(右)がしっかりと前に伸びて(ローリング)をしっかりと行うこと。

○無駄な動き(上下動)がないかの確認ドリル

○ひとかきで出来るだけ進む(水を捕まえられる)感覚を養うドリル。


ちなみに 片手クロールといわれるドリルとは一線を画す。


以上