じぃさん、ますます足の動きが悪いです。
床に足がくっついてるんじゃないかってくらいすり足。
転ばずに歩いてるの奇跡・・・
ディの日は1日中座って過ごす。
それ以外は寝て過ごす。
体力がどんどん無くなっています。
昨日はディの日で小規模ディなので室内移動は車椅子使いません。そのせいか、帰宅するときはもうヨタヨタ玄関になだれこみます。
別のディではフロアが広いので車椅子移動してるそうです。だからなのか帰りはヨタヨタでも玄関でなだれこむことはない。
体力が残ってる感じ。
後どれくらいディサービスに通えるんだろう??
在宅で過ごせるんだろう・・・
そして、最近はトイレの失敗も多い。
夕方強烈な臭いで着替えとシーツ交換する回数が増えてきた。
臭いに気付かないじぃさん。
失敗していないと頑張るが残念ながら失敗してます・・・
面倒なのでシャワー浴を私が担当してその間に旦那がベットメイク。
汚れ物洗って干すのは私たちおむつ片付けるのも私たち。
ばぁさんは何してるのか??
私たちが用意した1番風呂に入り、着替えもほぼ用意してもらってお風呂から出たら自分の為に用意された紙パンツ交換し汚れてる紙パンツを捨てるだけ。
何度も言いますが、ばぁさんは自分で自分の事がきちんと出来ます。着替えも用意できるし買い物にも行けます。
物忘れはありますが日常生活にほぼ支障はありません。
でも、何もしない。
声掛けても着替えをしません。忘れるからではありませんじぃさんが手をかけてもらってるからズルい!!自分も同じようにやって欲しいだけ。
じぃさんは出来ないことが増えてきたのでばぁさんにお願いすることが増えましたすると必ず言います。
『じぃさんは何するんですか??』
『私だけがやらなきゃ無いんですか??』
自分が・・・自分だけが動くことが納得いかないようです。
『じぃさんの面倒はばぁさんが見るんじゃないの??全部私たちがやらないといけないの??ばぁさんがいるのに私たちがやるのはおかしくない??誰の旦那なの??出来るのにやらないですべてこっちに丸投げ??シーツ交換くらい出来るよね??自分起きた後は綺麗に畳んで片付けるのにじぃさんのことはやらないの??なんで??なんでじぃさんことは手を出さないの??』
『だって、じぃさん睨み付けてばっかりだぞ。ほら!!』
『睨まれたらやらなくていいのね。じゃ、私もやらなくていいってことだよね??』
『それは・・・』
もう、馬鹿馬鹿しい。
かまってちゃんのばぁさん。
もしかしてこの人がいなかったら私たちのストレス軽減される??入所先探してみる??
家にいても自分の旦那の面倒見ず、同じように手をかけろってもう私にとっては苦痛でしょ??
出来るんだから自分でやってくれよ。
入所の話してみてどう変わるかかなぁ・・・