大晦日!! | みやびの日々

みやびの日々

子どもたちの成長を記録したくて始めたブログでしたが子どもたちも大きくなりいつの間にか子育てblogから介護blogに(T_T)

今年ももう最終日。

 

今年も色々ありました。

もちろん、ジジババに振り回せまくり・・・

結局私の予想通り、オジジの動きは悪くなり私の負担は増えた。

私以外の家族は全然、想像できていなかった。

あんなに言ったのに・・・。

 

原因はコロナ感染と思ってるみたいだけど・・・

それも要因の一つかもしれないけど、自分で動こうとしないで口だけ元気が大きいと思うんだけどな。

コロナ感染で復活できてるのは奇跡だと思いますけどねえーえーえー

 

12月になって増えたこと

・オジジのご飯をおかゆに切り替えた

・オジジのおかずを食べにくいものだけ刻むことにした

・夜中のトイレの見守り

・日によって起きれないとき起床介助

・オジジだけで通えていた病院への通院介助

・ジジババへの入浴声掛けと着替えの声掛け

こんな感じかな。

 

職業病なのかもしれないけど気になって先回りしてしまう。

転倒予防や危険回避のために夜中のトイレにオジジが動く度に目が覚めて寝れない日が続いているえーんえーんえーん

自分のこの性格が・・・えーんえーんえーん

 

頑張りすぎちゃだめだよなんて利用者さんや家族に声掛けしてるのに一番自分がやり過ぎてる気がする。

そしていっぱいいっぱいなのに大丈夫だって自分に言い聞かせて平気なフリしてる。

 

昨日、叔母に言われた。

 

『みやびちゃん、大変だね。大丈夫??』

 

『腹立つけど仕方ないじゃん。やらないと自分が大変になるしね。』

 

『そうだけど、無理しないんだよ。でも・・・みやびちゃんはその楽天的な性格だからなんとか出来てるんだね。ホント尊敬するわ照れ

 

叔母さん、あなたは私の何を理解してくれていますか??

悲観的に私がいつも愚痴ったら何をしてくれますか??

凹むんです。ホントは今すぐにでも逃げ出したいんです。

私がしたいのは義親の介護ではなく仕事として正当な評価をしてくれる介護がしたい

 

来年はもっと頑張らない介護を目標に手抜きしたいと思います。

(出来るのか???)

 

本年もお世話になりました。

来年もよろしくお願いします。

来年も愚痴に付き合って下さる方がいたら嬉しいです爆  笑爆  笑