信用できない!!③ | みやびの日々

みやびの日々

子どもたちの成長を記録したくて始めたブログでしたが子どもたちも大きくなりいつの間にか子育てblogから介護blogに(T_T)

前回はこちら下矢印下矢印下矢印

 

 

 

落ち着きだしたオババ。

 

『私たちはばぁさんが居ない間に好き勝手に片付けようとしたわけじゃないよ。息子は土いじりがイヤだって言ってるのに庭の片付けしたのは蚊が大量はしないようにするためと、自分たちでは手入れできなくなった様だから少しずつ庭を整理して好きな花眺められたらいいなぁって思ってやり始めたんだけど??それに、じぃさんがやらないって言うから庭の木切ってくれって初めに言い出したのはばぁさんだよね??』

 

『だって、じぃさんやらないって・・・』

 

『俺はヤダ真顔真顔年取って腰痛いから真顔真顔真顔

 

『親子げんかすることで元気に家族みんなが幸せになるならいつまででもしてください。

でも、申し訳ありませんが孫は聞きたくも無い言い争いをすでに1時間以上聞きながら過ごしてますけど??広い家でも無いんだからそんなでかい声で話してたらイヤでも聞こえるでしょ。孫にそんな思いさせてまで自分の思い通りに息子を動かしたいなら私はもう手伝えることはありません。』

 

ポーンポーンポーン

 

『認知症だからわからなくなることが増えるのは仕方ない。認知症で暴言吐いたり自分勝手になるのも覚悟してる。でも、ばぁさんは認知症って診断される前から目の前にいる息子を褒めたことある??何してもバカにしたみたいにからかうか、否定したことしかないんじゃないの??少なくても、私はそんな風にしか聞こえないんだけど・・・。』

 

もやもやもやもやもやもや

 

『私たちは、どうして欲しいにかちゃんと教えて欲しいだけです。聞いても好きにしろって言うから好きにすれば文句。聞かなきゃ文句。もうすぐ迎えが来るからってそれまで待てっていつなの??明日??1年後??10年後??そんな誰もわからないこと言わないでどうしたいのかを教えて。やって欲しいことや行きたいとこがあるなら希望に添えるようにするから。どうして欲しいのか言わずに勝手に解釈して信用できないとか言われても息子は困るだけじゃ無いの??』

 

『そうだな。わかった。』

 

旦那はどう思ってるかわからないけど、80過ぎたんだし好きに生きればいいと思う。

寝たきりになって天井見て言いたいことも言えずに過ごすよりも好きなもの食べてお迎えが来る最後の日まで好きに生きればいいと思う。

自分らしく。。。

そのために介護使ってディサービス行って楽しいなら年金がやりくりできる範囲で好きにすればいいさ。

 

だって・・・どうせ何言っても通じないんだから笑い泣き笑い泣き笑い泣き

もう、開き直った私。

 

ここまで話してやっと落ち着くオババ。

 

翌日、深々と頭を下げてきました。

一応反省かしら??

 

出て行かれるのは困るらしいです。

でも、出ていけって言われたら私たち出て行きますよ。

これ以上、付き合いきれないと常に思ってますから。

 

この後、旦那にもっとわかりやすくオババには話すようにとお説教しました。

旦那がオババにもっとうまく話せれば大爆発しなくて済んだだけなんだから!!