約束 ~決めたこと~ | みやびの日々

みやびの日々

子どもたちの成長を記録したくて始めたブログでしたが子どもたちも大きくなりいつの間にか子育てblogから介護blogに(T_T)

前回の続きです。

 

大激怒して息子は泣きながらなぜ私に怒られているのか?

これからどうすればいいのか?

一生懸命考えました。

 

ADHDと言われてもすべてを発達障害のせいにしてできないんだから仕方がないで終わらせるのは息子のためにならないので今回はお互い納得するまで話し合い。

 

なぜ私に怒られているのかは私から説明。

 

私『ママは出来ないことを守ってほしいと言ってるわけではなく出来ると思うんだけど・・・。

  学校でも言われてるように家に帰るのは5時まで。今はまだ明るいけど暗くなる前に帰ってきてほしい          。遊びに行く約束は守れるんだから帰ってくる時間の約束も守れると思うんだけどどうですかね??』

 

息子『出来る!!』

 

私『どうすれば、守れるようになる??友達のうちに時計ないの??』

 

息子『あるよ。でも・・・ゲームしたりしてると少しならいいかと思って時計みることを忘れる。』

 

私『なら、帰る時間になったら知らせてくれると帰れるよね??ママが時間だよって電話する??』

 

息子『前みたいにスマホのアラームセットする。そしてアラームがあったらゲームとか片づけて忘れ物確認して帰ってくる。』

 

私『そうだね。それがいいね。じゃ、アラームセットして時間を守ることは大丈夫だね』

 

私『友達の家に忘れ物をしないようにするのはまず、たくさんゲームソフトを持っていかないのとカバンの整理をしてみたら??』

 

息子『じゃ、ゲームは1個だけにする。』

 

そしてカバンを整理してました。

 

夏休み前までの約束事は・・・

 

①遊びに行くときはゲーム1個だけ!!

②5時には家につくように帰ってくる!!4:50にアラームなるから片付けて帰る!

③火曜日はノーメディアディ!!家でゲーム禁止!!

 

この3つになりました。

火曜日は学校からも指導があるので無理のない範囲でずっと実施していて最近守らない日があったので改めて約束してみました。

 

夏休みはゲームをしないなんて無理だろうし・・・

親子で無理のないようにまた約束事を決めていくってことになりました。

 

約束を決めて4日。

今日は日曜日で友達の家に遊びに行かず家族で過ごす日なので約束を破ることはありませんが昨日まで3日間は帰宅時間が早い(^^♪忘れ物もなし。

頑張ってくれているようです。

この調子で終業式の日まで頑張ってくれるといいな。