愚痴。 | みやびの日々

みやびの日々

子どもたちの成長を記録したくて始めたブログでしたが子どもたちも大きくなりいつの間にか子育てblogから介護blogに(T_T)

当たり前のことだけど……
義両親は年々、出来ないことが増えてくる。何度も同じことを聞いてきたり、新しいことが覚えにくくなってきた。


80歳前後だから年相応といえばそれまでなんだけど……


最近困ったことは、おばばが朝飲む薬が無いからといって飲み忘れてたまってた夕方の薬を2日分飲んだと笑顔で言っていた滝汗滝汗滝汗


朝は血圧の薬(二種類)が処方されてて夜はコレステロールの薬(一種類)が処方されるおばば。
粒の数が同じになるように2日分飲んだと言ってた。薬の種類が違うことと2日分飲むのはダメだと説教をしましたがホントにわかってくれてるのか微妙ショボーンショボーン


1包化してもらってるのに飲み忘れも多いので日付をつけてお薬カレンダーに入れて管理してるのに飲み忘れるってやっぱり認知症だな。病院に連れていきたいけど素直にいくとは思えない。


お金の管理も不安みたいでお金必要になると私に銀行に行ってきてほしいと頼むけど、必ず忙しいときに頼む。嫌がらせ?と思ってしまう。


おじじは自分のお金なくなるとおばばにおねだり。それでもないと言われると私にお金貸してと言いに来る。
この間は野菜の種を一袋買うだけなのに2000円貸してって……ポーンポーン
給料日前でお金使う用もなかったので財布にお金入ってなくてお金ないから無理といったら不機嫌に。

おじじはお金が溢れて出てくるとでも思ってんだろうか??ムカつく。


同居を始めたときから介護や雑用が私にまわってくることはわかってた。実家の母も同居でストレス抱えてたし他人と一緒に住むってことの大変さはわかってたんだけど誤算は旦那。
結婚当初はホントに私の味方でテキパキ動いてくれてし、愚痴も聞いてくれてストレス発散につきあってくれた。今はその旦那が自己中で動くので余計な仕事が増えてお荷物に感じるようになっちゃった。

息子である旦那には現実が見えてないのかな?自分も年を取って面倒になったのかな??
いつまでも元気な親と思っているようで旦那は家のことにもあまり関わろうとしないしおじじはまだやれると張り切りすぎて腰が痛いと文句を言い出すショボーン

旦那は一緒に住んでるだけで十分だと思ってる。住んででも関わってくれないなら邪魔なだけだよ。もっと動けなくなったときに私たちが同居してたら必要な介護サービス使えないこともあるし、そうなったら私がやればいいとでも思ってるんだろうな。


この話をすると『わかってる‼️』と言ってちゃんと聞いてくれない。
そして、おじじとおばばに説教みたいな話をしにおじじたちの部屋にいくけど戻ってきてどや顔で『話しといたから』って私はおじじたちと話し合ってほしいんじゃなく旦那に大人になってほしいだけなんだけどねぼけーぼけーぼけー

勘違い旦那の扱いに困ります。


今日は月末で仕事も忙しいので雑用を頼まれないことを願っていましたが、昨夜おばばから今日じゃなくていいけど、早めに銀行に行ってほしいと頼まれました。
土日は銀行、手数料が発生するのでもちろん今日中に行けってことですムキームキームキー