3ヵ月 | みやびの日々

みやびの日々

子どもたちの成長を記録したくて始めたブログでしたが子どもたちも大きくなりいつの間にか子育てblogから介護blogに(T_T)

あの悪夢から明日で3ヵ月たつんだけど・・・

私の周りは何もなかったかのように普通に生活できてる事に感謝ですキラキラ



津波の被害があった旦那の会社付近も段々きれいになって信号機もほとんど復活してきました。

そして旦那会社近くにあったお寿司屋さん再開してましたアップアップ



でもあの地震以来あんなに大好きだった海に近付けなくなりました・・・。

そして目に見えない放射能。影響はないように見えるけどあやっぺは修学旅行が福島の会津から岩手に変更になりましたダウンダウン



先週親戚の訃報で松島まで何度も往復しました。日本三景の松島・・・見た目はそんなに変わりないように見えるけどあんなに混んでた国道が渋滞なく進めましたダウンダウン観光客激減してるんだね。



お金が回らなきゃ景気回復しないし復興が遠くなるだけなんじゃない??

職安は凄い人で渋滞してるなって思って進むとその先には職安があるなんて事も・・・。

なんとかならないのかな・・・。



3ヵ月たって何も失わなかった私たちは普通の生活取り戻してるけどまだ避難生活送ってる人たくさんいるのも事実。救援物資が必要なもの事実なんだと思うけど市町村によっては余ってる。そして無料配布に群がって買える状況の人も無料配布に甘える・・・。せっかく復興に向けて頑張って開店してるお店のものが売れない・・・。

悪循環になってるとこもあるのは事実。



もっと必要なとこに必要なものをうまく届けられないのかな??



今、次期総理が誰かとかホントに必要なことなのかな??

国がしっかりしてくれなきゃ県や市町村の対応も遅れるし結局避難生活してる人たち苦しめることになるのに・・・。これから夏だよ!!ずっと避難生活してる人たち疲れてるよ。くだらない内輪もめしてる場合じゃないと思うんですけど・・・。



毎日流れるニュースにガッカリしてるんだよねガーン

少しずつでいいから明るい未来に近づいていけますように・・・祈る