先日のブログでKANのコンサートに行ったと書きましたが、

それを夫に言ったら、高校生でコンサート行ったの?とびっくりされた。

高校生どころか、中学生の時に光ゲンジ(びっくりマークびっくりマーク)のコンサートに友達と行ったのが初めてでした。

 

高校卒業してアメリカに留学したので、しばらくコンサートは行ってなかったけど、

23歳の時に帰国してすぐにリンキンパークが大阪に来るとどこかで見て、行きました。

アメリカですっかり洋楽にハマった私はそれから洋楽のコンサートに行きまくります。

 

毎年真夏にあった野外ライブのサマーソニックに3年連続通いました。

一日券が1万円超えたんですが、社会人だったので行きました。

最初の年は二日券を買ってしまい、朝から晩までの夏の野外のライブに行くってとても疲れて、

次の年は一日券だけにしました。

最後まで見てたら、終電だったんです・・・次の日起きられないし。

サマーソニックでもリンキンパーク見て、アヴリルラヴィーンが可愛かったのを覚えています。

他にもいろんな人見ましたが、毎年ほんと楽しかった。

たまたま会場の横で、シルクドソレイユがやってた年があって、そのスタッフって人がサマーソニックに来てて、その人と仲良くなって、途中まで電車で一緒に帰って、なんとシルクドソレイユの無料のチケットをもらえて、友達と見に行ったこともありました。

スタッフは無料のチケットをもらえるけど、いろんな国を回ってるアメリカ人の人なので、あげれる人がいないからって。

大阪でもホテルに泊まってるって言ってたな。

お礼にと後日大阪でメキシコ料理食べて、プリクラ一緒に撮ったなあ。

すぐに違う国かアメリカに帰って行ったけど。

 

夏以外でも、SUM41(大阪城ホール)、Oasis(大阪城ホール), the Calling(小さいライブハウスだった)も行きました。

平日が多かったので仕事終わってそのまま。

毎年サマーソニックでは受付後リストバンド付けるんですが、それを捨てずに自分の部屋に飾ってあるのを眺めて、次の夏が楽しみで仕方なかったです。

でも暑くて暑くて、野外なので絶対焼けるし、20代だからできたと思ってます。

たまに小さいお子さんも連れてきて、夫婦で楽しんでいる家族も見かけて、私も結婚してもああなりたいって思ってました。

ちなみに洋楽のコンサートはほぼ一人で行ってました。

 

・・・なのに、突然、嵐にハマり、アイドルってCDにコンサートDVDに、コンサート行ったらグッズ買いまくりで、すごいお金かかって。

サマーソニックにもお金かけてられなくなり、年齢的にもきつかったので、行くの止めました。

嵐のファンクラブに入った年にコンサート行って、次の年は母にも入ってもらってまたコンサート行って、その次の年は妊婦だったけどコンサート行って、それからは育児、次男出産で5年ほど行けてませんでした。

5年ぶりに申し込んだチケット外れた時はショックでファンクラブ止めたんです。

ファンクラブに入った年はチケット当たると聞いてて、5年も申し込みしてなかったから余裕で当たると思ってました。

そして活動休止して、ほんとに行けなくなりましたえーん

オタクの私はグッズだけを買いに大阪に行ったこともありました、2回も。

一度はコンサート中だったのでちょっと音が聞こえてきてた。

 

またコンサートに行くことなんてないだろうけど、同じ空間にいるのが楽しいんですよね。

アーティストとの一体感というか。

嵐のコンサートは豆粒くらいにしか見えないけど。

嵐はもう復活しないかもしれないし、もし復活コンサートあってもファンクラブ入っててもすごい争奪戦でチケット取れないだろうし。

最後に妊娠中に行けたコンサートがアリーナだったので、それをいい思い出としときますえーん