春休みに入ると

息子の様子が

おかしくなりました。

 

きっかけは

娘の中学入学

だったのでしょう。

 

息子も同じ中学生なのに

今では

完全不登校だもの。

 

この頃から

息子のネガティブ発言が

多くなりました。

 

病院で相談する為に

メモったので

書いていきます。

 

▶春休み

自分はできているものが

何もない。

苦しい。

 

何であいつ(妹)ばっかり

楽しそうなんだムカムカ

 

適応に通う自分が

みじめでたまらない。

 

自分を理解して欲しい

と、号泣。

 

(家族でディズニーランドへ)

心から楽しめなった。

周りの人がキラキラしていて

自分がみじめ。

人が怖い。

外が怖い。

 

▶4月以降

(学校に行っている)妹が

うらやましいが恨みに変わり

〇してしまいそうだ

 

電車でみかける学生は

みんなやせている

自分は太っているから

ご飯を食べるのはやめる

 

自分はこの家にいない方がいい

児相は保護してくれないだろうか

 

親は何も分かってくれない

 

母親の対応が悪いから辛い

避難する場所がない

居場所がない

環境が悪い

何もしたくない

 

親からのプレッシャーが辛い

胸がしめつけられる

動悸がする

胸が痛い

頭や腰も痛い

 

 

1ヶ月半、こんな感じでした。

何度、号泣したことか。

15歳なのに。

 

毎日ではないけれど

2~3日ごとに

ネガティブを私に吐き出し

私のせいにし

だんだんと私も余裕が

なくなってきました。

 

生死に関わることも

言うようになり

「はい?????」

と、

私はいちいち反応していました。

聞き流すことが

できなかったです。

 

母親のせいだと言われるうちに

ホントに自分がいけないような

気がしてきて

私がいなければいんじゃないかと

思うようになり

(↑完全に巻き込まれています)

私もノイローゼ状態でしたチーン

 

再ひきこもりに

なろうとしたので

旦那に向き合ってもらい

実は

「隕石が落ちてくるかも」

という類の不安(強迫)が

でていたことが

判明しました。

 

強迫がよくなっている分

強迫からくる不安に

本人が気が付かづ

もちろん、家族も分かりません。

 

以前の強迫は

「もしかしたら〇〇かも」

 

ギャーギャーわめいていたので

分かりやすかったです。

 

内容も

それが起きる確率は

10%くらい?

1%にも満たない?

ことだったので。

 

今でも

「もしかしたら〇〇かも」

は出ているようです。

 

出る場所は、

適応指導教室。

 

場所が限定してきているだけでも

よくなっているんですけどねデレデレ

 

誰でも

新しい環境になる時は

不安はでるけれど

その不安に押しつぶされ

母親のせいにし

もうダメだから

ひきこもろう

 

となるのは

病的だなと、感じます。

 

脱出はできましたけど照れ

 

といっても

新たな迷走が

始まっていますあせる

一生、こうなのかしらえー

 

あ、私が弱気になっては

いけない!!

こうやって

知らない間に巻き込まれちゃうチュー

 

息子の不安は

息子のもの照れ

私は

自分のやるべき事に

集中ですキラキラ