おもしろい入浴剤を見つけ、ぜひ入ってみたいのと、実物をみてみたいと思い、応募しました。

クロイスターズさんの「戦国武勇の隠し湯」です。

伊達政宗・武田信玄・浅井長政・真田幸村の4武将をイメージしたお湯が入っています。

 

 

【武将好き・お風呂好き集まれ!】戦国武勇の隠し湯4種お試しモニター10名様募集!

■秋保 [伊達政宗ゆかりの湯]
中秋の名月を臨む萩の花の香り(清水の色/水色透明湯)[バスソルト]
"はるか古墳時代から和歌や物語に登場し、
「名取の御湯」という奥州の名所で、伊達政宗に
よって厚く保護された千五百年の歴史をもつ名湯。"


■積翠寺 [武田信玄ゆかりの湯]
要害城を囲む深緑の香り(翡翠色/緑色透明湯)[バスソルト]
"武田信玄公誕生の寺、積翠寺ゆかりの温泉。
近くに信玄公詰めの山城要害城跡がある。
緑深い安らぎの地、信玄公の隠し湯のひとつ。"

■須賀谷 [浅井長政ゆかりの湯]
春の訪れを待つ三姫を想ふ白梅の香り(紅葉色/赤褐色にごり湯)[バスソルト]
"浅井長政の居城小谷城の麓にあるいにしえから静かに
湧き出る歴史ある古湯。お市の方も湯治に通い、二人の間
に生まれた三人の娘も産湯に浸かったという伝説もある。"

■角間 [真田幸村ゆかりの湯]
上田城下に広がる大自然の香り(山桃色/茶褐色にごり湯)[タブレット][炭酸]
"角間は真田一族の隠し湯として名高く、その渓谷は
真田十勇士の一人猿飛佐助の修行の場という話も
あり、この湯で傷を癒したという伝説が残されている。" 

 

武将をイメージしながらお風呂を楽しむのもいいなと思いました。

主人が喜びそうです。ちなみに主人は真田幸村が好きです。

いつものお風呂が楽しくなりそうです。

子供達に教えながら入るのもいいなと思いました。

 

当選したら感想をしっかり書きます。写真も載せます。

 

 

クロイスターズオンラインショップ