こんにちは。
ゴールデンウィーク中にiPhone 14 PlusからiPhone 16 Proに機種変更致しまして、今の所不便なく使用しています。
機種変更した当日までにガラスフィルム、クリアケース、ACアダプタを購入して取りあえず満足なんですが、もう一つ買おうと思っていたものが
microSDカードリーダー です。
実は私、ここ最近までiPhoneにはmicroSDのカードリーダーはつけられないと思っていました。というのも、iPhone 14シリーズまでは外部端子がLightningでしたので、接続できるカードリーダーはないと思っていたんです。
ところがiPhone 15シリーズ以降はUSB Type-Cに変更になったこともあるのか、iPhoneに家電量販店やAmazonで時折見かけるUSB Type-C接続のカードリーダーが使えると言う話を耳にしました。
今回のiPhone 16 Proは余裕を見て256GBにしたので、スマホ本体の容量には困らないと思うんですが、50GBの契約をしているiCloudがいっぱいになりつつありまして、捨てるかどうか迷っている動画等はmicroSDに落としておこうと思ったんです。
連休中に某量販店に行ってカードリーダーを探してみたんですが、バッファローやエレコムのUSB3.2対応のカードリーダーの価格帯はザクッと2000円オーバーくらい。
出先でアマゾンで見ても約1500円でした。(それでも結構安くはありました)
買おうかなと思ったんですが、今どうしても欲しいものではないし、迷った挙句本当に欲しいときに買おう、ということになったのです。
結局諦めまして、帰りにダイソーに寄ったんですが、ここで見つけてしまったんですよ、USB Type-Cのメモリーカードリーダーを!
残念なのはUSB3.2ではなくUSB2.0ですので、読み込み速度は480Mbpsなのですが、Type-Cだけでなく通常のA Typeの端子もついて、価格はなんと、、、
200円(税込み220円)!
こんな価格でメモリーカードリーダーが買えるご時世だとは!
思わず買っちゃいました!
カードスロットも2つあり、SDXC、Micro SDXCまで読めますので、全く問題ございません。もちろん、問題なく使えました!
見た目の感じが安物感満載ではありますが、220円で文句言っちゃいかんでしょう。
取り敢えず、きちんとしたメーカー品を購入するまではこれでつなぎたいと思います。
ダイソー、素晴らしい!
製品リンクはこちらから!
(アフェリエイトではありません)
多分人気商品だと思います。
それでは!